ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 青森県立あすなろ療育福祉センター > あすなろ療育福祉センター - リハビリテーション部門

関連分野

更新日付:2014年9月19日 青森県立あすなろ療育福祉センター

あすなろ療育福祉センター - リハビリテーション部門

 外来診察後に必要があれば医師の処方に基づき、理学療法、作業療法、言語療法が開始されます。原則的には個別に評価、治療(40分または20分程度)が行われます。
 現在、リハビリテーションスタッフは理学療法士6名、作業療法士4名、言語聴覚士1名の計11名です。

理学療法

img pt room1
 学童期以降の方は、診療棟内の理学療法室で行っています。


 理学療法(Physical Therapy:PT)は、一人ひとりの子どもさんが、自己の能力を最大限に発揮して豊かな遊びを経験し、日常生活で自立し、社会に参加することができるよう姿勢・運動能力の改善・維持をはかります。乳幼児期の子どもさんでは、運動発達に遅れを持つ子どもさんの発達を支援していきます。学童期前後では姿勢・運動能力向上のための手術後のリハビリテーション、そして思春期以降では関節変形や筋力低下など子どもさんの成長に伴って起こる二次的障害予防のための姿勢ケアにも取り組んでいます。
 スポーツ障害を中心とした中高生のアスレチックリハビリテーションも行っています。


-------------------------------------------

スタッフ :  理学療法士6名

-------------------------------------------
img pt room2
乳幼児期の子どもさんは、医療型児童発達支援センター内の理学療法室で行っています。

作業療法

img ot room1
 作業療法(Occupational Therapy;OT)では、日常生活活動(食事、着替え、トイレなど)遊び、コミュニケーションが苦手な子どもさんが、家庭や地域社会(保育園、学校など)に参加するために、遊びを中心とした作業活動を通して、年齢に応じた個々の発達課題(運動機能・日常生活技能・学習基礎能力・心理社会的発達など)や生活を考慮した治療・援助・支援を行います。
*「食べること」が苦手なお子さんには、家族への指導・助言を行います。
*変形予防のための手の装具(スプリント)を作成します。
*日常生活活動を行いやすくするために、スプーンなどの自助具を製作します。
*必要に応じて福祉機器の導入にあたり、助言・指導を行います。
-------------------------------------

スタッフ : 作業療法士4名

-------------------------------------

 
img ot room2

言語聴覚療法

img st room1
 言語聴覚療法(Speech-Language-Hearing Therapy)では、ことばが遅い、発音がはっきりしない、違う音になる、人とのやりとりがうまくいかないなどの心配のあるお子さんに、指導や助言を行います。
 また、日常生活上の行動やコミュニケーションについて、お子さんの年齢や発達状態などに応じた支援を行います。
-------------------------------------

スタッフ : 言語聴覚士1名

-------------------------------------
img st room2

車いす等の装具の作成を希望される方

 車いす等の補装具は、日常生活の中で長時間使用するものであり、使用中の姿勢・動作に大きな影響を与えます。適切な補装具を使用することは、本人の能力を引き出し、発達の促進、活動性の増加につながります。身体変形予防のためにも重要です。
 当センターでは、利用者の皆様が車いす等の補装具を効果的に使用できるよう、適正なチェックを行っています。
 車いす等の補装具の新調・調整を希望される時は、医師・療法士へご相談下さい。

理学療法、作業療法、言語聴覚療法を開始・継続される方

 外来または通園で理学療法(PT)、作業療法(OT)、言語聴覚療法(ST)を開始、または継続される方は、以下の事項をお読みの上、御協力ください。

1)  PT・OT・STはすべて、医師のリハビリ処方に基づいて行われています。

2)  PT・OT・STの施行時間は処方内容により20分程度(1単位)、40分程度(2単位)です。

3)  各療法は原則として予約制になっております。都合でおいでになられない時は、必ず担当に連絡して下さい。何らかの事情で数カ月以上続けておいでになられない場合は再開する際に改めて医師の診察と処方を受けてください。

4)  リハビリ処方の1クール(1回の処方内容を継続する期間)は3ヶ月となっております。開始または更新から3ヶ月を経過した方は担当療法士の評価と医師の診察を受け、リハビリテーション計画の更新を受けて下さい。

5)  小児リハビリテーションの効果をあげるためには、家庭での療育が順調に行われることが必須の条件です。何らかの事情で家庭での療育が困難な場合は担当医または外来看護師にご相談下さい。

6)  将来的に障害が残存すると予測されるお子さんは障害の種類や程度によって各種福祉制度の利用を申請することができます。当センターでは、身体障害者手帳申請のための診断書等を作成することが出来ます。御希望の方は担当医または外来看護師にご相談下さい。また、詳しく知りたい方は各市町村の福祉担当窓口にお問い合わせ下さい。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

【現在作業中】R5の問い合わせ先です
青森県立あすなろ療育福祉センター
電話:017-781-0174  FAX:017-766-4396

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする