ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 河川砂防課 > ダム下流洪水浸水想定図について
関連分野
- くらし
- 河川・砂防・海岸・ダム
更新日付:2023年5月26日 河川砂防課
ダム下流洪水浸水想定図について
青森県県土整備部が管理するダムの下流河川における洪水浸水想定図の公表について
しかし、平成30年7月豪雨を契機とした広域かつ記録的な豪雨により、
・住民が浸水リスクを認知していない状況で洪水被害があったこと(リスク情報の空白地帯があること)
・異常洪水時防災操作に移行したダムが複数あったこと
・ダムの操作に関わる情報が住民の避難行動に必ずしも繋がっていないこと
という状況がありました。
これを受けて国は「異常豪雨の頻発化に備えたダムの洪水調節機能に関する検討会」を設置し、この検討会の提言により「洪水予報河川、又は水位周知河川に指定されていないダム下流河川において、ダム施設規模を上回る洪水時の円滑かつ迅速な避難の確保等を図るため、想定最大規模降雨により当該河川が氾濫した場合の浸水想定図を作成すること。また、その図に基づいてハザードマップを作成する市町村に対し、技術的な支援をすること。」とされました。
以上より、青森県 県土整備部が管理する9ダムの下流河川について洪水浸水想定図を作成し、浸水リスク情報を提供するものです。
※作成できた想定図から順次公表します。
国が管理するダムの下流河川における浸水想定図について
青森県 県土整備部が管理する ダムの下流河川洪水浸水想定図(想定最大規模)
世増ダム(令和5年5月26日公表)
・新井田川水系世増ダム下流浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[13650KB]
・新井田川水系世増ダム下流浸水想定図(浸水継続時間)[13644KB]
・新井田川水系世増ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸浸食))[13998KB]
・新井田川水系世増ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(氾濫流))[14286KB]
下湯ダム(令和4年8月26日公表)
・堤川水系下湯ダム下流浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[3858KB]
・堤川水系下湯ダム下流浸水想定図(浸水継続時間)[3864KB]
・堤川水系下湯ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸浸食))[3971KB]
・堤川水系下湯ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(氾濫流))[3979KB]
飯詰ダム(令和4年8月26日公表)
・岩木川水系飯詰ダム下流浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[4304KB]
・岩木川水系飯詰ダム下流浸水想定図(浸水継続時間)[4298KB]
・岩木川水系飯詰ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸浸食))[4222KB]
・岩木川水系飯詰ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(氾濫流))[4231KB]
清水目ダム(令和4年8月26日公表)
・野辺地川水系清水目ダム下流浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[1821KB]
・野辺地川水系清水目ダム下流浸水想定図(浸水継続時間)[1822KB]
・野辺地川水系清水目ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸浸食))[1874KB]
・野辺地川水系清水目ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(氾濫流))[1878KB]
川内ダム(令和4年8月26日公表)
・川内川水系川内ダム下流浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[3747KB]
・川内川水系川内ダム下流浸水想定図(浸水継続時間)[3733KB]
・川内川水系川内ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸浸食))[3756KB]
・川内川水系川内ダム下流浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(氾濫流))[3771KB]
浅虫ダム(令和3年6月25日公表)
・浅虫川水系浅虫ダム下流洪水浸水想定図(ダム地点想定最大規模)[1626KB]
・浅虫川水系浅虫ダム下流洪水浸水想定図(浸水継続時間)[1570KB]
・浅虫川水系浅虫ダム下流洪水浸水想定図(家屋倒壊等氾濫想定範囲(河岸侵食))[1715KB]
※浅虫川ダム下流では、家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流)は想定されません。