ホーム > 組織でさがす > 環境エネルギー部 > 資源循環推進課 > 環境学習~平成20年度 中間処理施設(八戸セメント株式会社)現場見学会~
関連分野
- くらし
- しごと
- 環境・エコ
更新日付:2009年3月13日 資源循環推進課
環境学習~平成20年度 中間処理施設(八戸セメント株式会社)現場見学会~
「県境再生総合啓発プログラム事業」の一環として、田子町の小学生を対象に中間処理施設(八戸セメント(株))の見学会を開催しました。
この見学会は、県境不法投棄事案が周辺市町村の理解と協力の下に進められていること、また、撤去された廃棄物がリサイクルされている状況等を学習していただくために実施したものです。
八戸セメント(株)職員の皆さんの案内で、中央操作室、ロータリーキルン(回転窯)、NSPタワー(余熱装置)などの施設を見学しました。子どもたちはたくさん質問するなど、熱心に見学していました。
この見学会は、県境不法投棄事案が周辺市町村の理解と協力の下に進められていること、また、撤去された廃棄物がリサイクルされている状況等を学習していただくために実施したものです。
八戸セメント(株)職員の皆さんの案内で、中央操作室、ロータリーキルン(回転窯)、NSPタワー(余熱装置)などの施設を見学しました。子どもたちはたくさん質問するなど、熱心に見学していました。
各小学校の児童の皆さん、先生方、熱心に見学していただきましてありがとうございました。
八戸セメント(株)の職員の皆様、お忙しい中見学会にご協力いただき、ありがとうございました。
八戸セメント(株)の職員の皆様、お忙しい中見学会にご協力いただき、ありがとうございました。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
環境エネルギー部 資源循環推進課 県境再生・PCB廃棄物対策グループ
電話:017-734-9261
FAX:017-734-8081