ホーム > プレスリリース > 2025年 11月 > 日本の伝統建築宮大工の仕事を若い世代に伝える講話を行います
更新日付:公開日:2025年11月11日
日本の伝統建築宮大工の仕事を若い世代に伝える講話を行います
内容
2020年12月に木造建造物を受け継ぐための17件の技術からなる 「伝統建築工匠の技」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことから、その職種のひとつである「宮大工」の仕事について、全国でも数少ない文化財建造物木工技能者の資格を持ち、一級建築大工技能士16名が在籍する卓越した宮大工集団をまとめる株式会社松本工務店社寺部長の清水栄作氏を講師に迎え、社寺建築の概要と設計、「木組み」という伝統的な木工技術について、実物の部材を使った説明と実演による講義を行います。
また、社寺建築の具体的な施工事例として、八戸市鮫町にある蕪嶋神社再建をはじめ、県内外の社寺仏閣の建て替え工事のエピソードや現場管理についても説明していただきます。
また、社寺建築の具体的な施工事例として、八戸市鮫町にある蕪嶋神社再建をはじめ、県内外の社寺仏閣の建て替え工事のエピソードや現場管理についても説明していただきます。
日程
2025年11月14日13時30分~15時30分
場所
青森県立むつ高等技術専門校(むつ市文京町31-1)
添付資料
お問い合わせ
むつ高等技術専門校
訓練課
主幹 春日貴順
0175-24-1234



