ホーム > プレスリリース > 2025年 07月 > 「地域脱炭素実現に向けたトップセミナー」を開催します
更新日付:公開日:2025年7月24日
「地域脱炭素実現に向けたトップセミナー」を開催します
内容
2050年カーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)の実現に向けて、脱炭素を成長の機会と捉え、地域が主役となり、地方創生と脱炭素を同時に実現する「地域脱炭素」の取組が求められています。
本県において地域脱炭素を実現するためには、県と市町村が相互に連携し、地域の自然・社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出削減に向けた取組を進めることが重要です。
県では、「地域脱炭素で青森県をもっと豊かに、もっと暮らしやすく」をテーマに、その実現に向けた取組の方向性を共有するためのトップセミナーを下記のとおり開催しますので、当日の取材について、よろしくお願い申し上げます。
記
1 日 時
令和7年7月29日(火)15:30~17:00
2 会 場
ホテル青森 3階 あすなろ・はまなすの間(青森市堤町1丁目1-23)
3 主 催
青森県
4 後 援
青森県市長会、青森県町村会
5 対 象
県内市町村長・幹部職員、県議会環境厚生委員会委員、
あおもり地球温暖化対策庁内推進本部員・幹事 ほか 100名程度
6 内 容
司会進行:エフエム青森 中里 玲奈アナウンサー
15:30~ オープニングアクト 清野 秀汰 氏による書道パフォーマンス
15:40~ 主催者挨拶 青森県知事 宮下 宗一郎
15:45~ 話題提供
「地域脱炭素実現のために求められる地方自治体の役割」
公益財団法人地球環境戦略研究機関 上席研究員 藤野 純一 氏
16:00~ 事例紹介
「久慈市における脱炭素化に向けた取り組み」
岩手県久慈市長 遠藤 譲一 氏
「下川町からの挑戦-人口減少を乗り越え、自立と再生を実現した地域GXの最前線-」
北海道下川町長 田村 泰司 氏
17:00 記念撮影後、閉会
本県において地域脱炭素を実現するためには、県と市町村が相互に連携し、地域の自然・社会的条件に応じて、温室効果ガスの排出削減に向けた取組を進めることが重要です。
県では、「地域脱炭素で青森県をもっと豊かに、もっと暮らしやすく」をテーマに、その実現に向けた取組の方向性を共有するためのトップセミナーを下記のとおり開催しますので、当日の取材について、よろしくお願い申し上げます。
記
1 日 時
令和7年7月29日(火)15:30~17:00
2 会 場
ホテル青森 3階 あすなろ・はまなすの間(青森市堤町1丁目1-23)
3 主 催
青森県
4 後 援
青森県市長会、青森県町村会
5 対 象
県内市町村長・幹部職員、県議会環境厚生委員会委員、
あおもり地球温暖化対策庁内推進本部員・幹事 ほか 100名程度
6 内 容
司会進行:エフエム青森 中里 玲奈アナウンサー
15:30~ オープニングアクト 清野 秀汰 氏による書道パフォーマンス
15:40~ 主催者挨拶 青森県知事 宮下 宗一郎
15:45~ 話題提供
「地域脱炭素実現のために求められる地方自治体の役割」
公益財団法人地球環境戦略研究機関 上席研究員 藤野 純一 氏
16:00~ 事例紹介
「久慈市における脱炭素化に向けた取り組み」
岩手県久慈市長 遠藤 譲一 氏
「下川町からの挑戦-人口減少を乗り越え、自立と再生を実現した地域GXの最前線-」
北海道下川町長 田村 泰司 氏
17:00 記念撮影後、閉会
日程
2025年07月29日15時30分~17時00分
場所
ホテル青森 3階 あすなろ・はまなすの間
添付資料
お問い合わせ
エネルギー・脱炭素政策課
地域脱炭素推進グループ
主幹 泉 陽子
017-734-9243