ホーム > プレスリリース > 2025年 07月 > 令和7年度第4回「縄文“体感”世界遺産講座」を開催します

更新日付:公開日:2025年7月7日

令和7年度第4回「縄文“体感”世界遺産講座」を開催します

内容

三内丸山遺跡センターでは、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値や魅力を次世代に引き継ぐため、県内の児童生徒を主な対象として、専門家、専門職員等による「縄文“体感”世界遺産講座」を開催しています。
今年度第4回目の講座は、青森市立三内中学校において、下記のとおり開催します。
つきましては、貴媒体での取材・記事掲載・放送等について、特段の御協力をよろしくお願いします。
なお、取材を希望される方は7月8日(火)正午までに、電話又はメールにより担当まで御連絡願います。

1 開催日時
令和7年7月9日(水) 14:20~15:10
2 開催場所
青森市立三内中学校 体育館
3 対 象
青森市立三内中学校 第7学年 113人
4 説 明 者
三内丸山遺跡センター 副所長 小笠原 雅行
世界文化遺産課 主 事 八代 玲菜
5 内 容
(1)青森の縄文遺跡群について
(2)縄文時代について
(3)三内丸山遺跡の出土品に触れる体験
6 参考資料
(1)縄文“体感”世界遺産講座 募集案内
(2)令和7年度 縄文“体感”世界遺産講座 実施団体一覧
7 その他
職員玄関を通り、体育館へお越しください。

日程

2025年07月09日14時20分~15時10分

場所

三内中学校 体育館

添付資料

お問い合わせ

三内丸山遺跡センター
世界文化遺産課
八代 玲菜
0177829463

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする