ホーム > 組織でさがす > 財務部 > 税務課 > 県税賦課徴収事務の特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)についての意見を募集します

関連分野

更新日付:2025年10月9日 税務課

県税賦課徴収事務の特定個人情報保護評価書(全項目評価書)(案)についての意見を募集します

青森県では、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)に基づき、県税賦課徴収事務の「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」を策定しています。

このたび、特定個人情報ファイルの取扱いについて重要な変更を加えるに当たり、全項目評価書(案)を公表しますので、下記のとおり意見を募集します。

※「特定個人情報保護評価書」とは、個人番号をその内容に含む個人情報(特定個人情報)の漏えい等を発生させるリスクの分析及びリスク軽減のために講じる措置等について記載するものをいいます。
※特定個人情報保護評価に関する規則第7条の規定により、本案に対していただいた意見を踏まえて「全項目評価書」(案)を作成しますが、「全項目評価書」(案)については個人情報の保護に関する学識経験のある者を含む者で構成される合議制の機関による第三者点検を経て修正の上、「全項目評価書」を作成し、個人情報保護委員会へ提出するとともに公表することとされています。

1 意見募集期間

令和7年10月9日(木曜日)から令和7年11月5日(水曜日)まで

2 意見募集の内容

県のホームページ(あおもり県民政策提案制度)、県税務課、県政情報センター、県の各合同庁舎地域住民情報コーナーでご覧いただけます。
なお、郵送を希望される方は、返信先を記載した返信用封筒(角形2号)に返信用郵便切手510円分を同封してお申し込みください。

3 意見提出の際の留意事項

  • 提出に当たって使用する言語は、日本語とします。
  • 提出方法は、郵便、FAX又は電子メールによるものとします。(令和7年11月5日(水曜日)必着)
  • 意見提出に当たっての様式は特にありませんが、提出される方の住所・氏名(法人等の場合は、その名称・事務所所在地等の連絡先)を明記してください。
    住所・氏名が記載されていない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
  • 提出先は次のとおりです。
    (郵便)〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号 青森県財務部税務課
    (FAX)017-734-8008
    (電子メール)zeimu@pref.aomori.lg.jp

4 提出された意見の公表

提出していただいた意見については、それに対する県の考え方を付して、内容を公開することを予定しています。
公表に当たっては、住所・氏名は公表しませんが、意見の内容を簡単に取りまとめて、公表する予定です。(この際に、類似の意見は、まとめて公表することもあります。)
なお、賛成、反対のみの意見については、その件数は公表しますが、案そのものが県の意見ですので、改めて考え方を公表することはしません。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県財務部税務課 総務・企画グループ
電話:017-734-9064(直通)  FAX:017-734-8008

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする