ホーム > 組織でさがす > 出納局 > 会計管理課 > 平成26年度 一般会計歳入決算の状況
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 県財政
更新日付:2015年9月18日 会計管理課
平成26年度 一般会計歳入決算の状況

- 
歳入決算額
 歳入決算額は、
 予算現額 7,489億3,192万円(前年度 7,930億3,259万円)に対し、
 調定額 7,639億9,549万円(前年度 7,940億5,476万円)
 収入済額 7,140億7,054万円(前年度 7,474億1,102万円)
 となり、前年度に比較して333億4,048万円、率にして4.46%減少しています。
 
 
- 
収入済額の概要
 収入済額の主なものについて、前年度との比較と主な増減内容は、
 地方交付税 2,237億9,681万円 前年度比△26億2,613万円、△1.16%
 [減少の主なもの 特別交付税 △17億2,486万円]
 県税 1,266億7,718万円 前年度比 +44億2,239万円、+3.62%
 [増加の主なもの 核燃料物質等取扱税+28億5,052万円]
 国庫支出金 1,109億895万円 前年度比△170億7,121万円、△13.34%
 [減少の主なもの 国庫補助金△194億円9,295万円]
 県債 766億8,998万円 前年度比△280億3,314万円、△26.77%
 [減少の主なもの 第三セクター等改革推進債△130億円]
 となっています。
 
 
- 
不納欠損額
 不納欠損額は、3億4,905万円で、前年度に比較すると、5,642万円、率にして13.92%減少しています。
 不納欠損額の主なものとしては、県税の3億881万円があります。
 
 
- 
収入未済額
 収入未済額は、495億7,588万円で、前年度に比較すると、33億3,763万円、率にして7.22%増加しています。
 収入未済額の主なものとしては、諸収入の県境不法投棄産業廃棄物処理の行政代執行分の445億5,804万円(前年度比 +36億1,629万円)、県税の26億8,420万円(前年度比 △2億6,504万円)があります。
 
 
- 
自主財源と依存財源
 県が自主的に徴収又は収納できる財源である県税等の自主財源は、2,753億6,614万円、構成比38.56%となっており、自主財源の比率は前年度に比較して3.13ポイント増加しています。
 国から一定の基準等により交付されたり、割り当てられたりする財源である地方交付税、国庫支出金等の依存財源は、4,387億439万円、構成比61.44%となっており、依存財源の比率は前年度に比較して3.13ポイント減少しています。
 
| 款名称 | 歳入決算額 【単位:円】 | 前年度比増減 【単位:円】 | 
|---|---|---|
| 県税 | 126,677,180,510 | 4,422,394,058 | 
| 地方消費税清算金 | 31,716,603,291 | 5,540,333,323 | 
| 地方譲与税 | 26,625,478,118 | 3,840,266,055 | 
| 地方特例交付金 | 304,070,000 | △ 7,628,000 | 
| 地方交付税 | 223,796,817,000 | △ 2,626,130,000 | 
| 交通安全対策特別交付金 | 379,093,000 | △ 51,603,000 | 
| 分担金及び負担金 | 6,455,637,726 | 2,167,962,012 | 
| 使用料及び手数料 | 6,304,864,183 | 1,079,580,269 | 
| 国庫支出金 | 110,908,953,080 | △ 17,071,211,179 | 
| 財産収入 | 1,702,075,683 | △ 4,345,861,434 | 
| 寄附金 | 41,180,609 | 7,799,558 | 
| 繰入金 | 22,043,441,777 | △ 5,432,437,186 | 
| 繰越金 | 21,547,901,750 | 4,703,479,582 | 
| 諸収入 | 58,877,263,093 | 2,465,712,990 | 
| 県債 | 76,689,983,000 | △ 28,033,144,000 | 
| 合計 | 714,070,542,820 | △ 33,340,486,952 | 
- 款名称をクリックすると、款の用語説明をご覧になれます。

※このページは26年度決算の概要です。決算額の内訳については、一般会計及び特別会計決算額調べをご覧ください。



