ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 新産業創造課 > 青森県アップサイクルフォーラムの会員企業を募集しています!

更新日付:2024年1月4日 新産業創造課

青森県アップサイクルフォーラムの会員企業を募集しています!

 青森県では、本県由来の未利用資源を活用した新たなビジネスの創出を図るため、「青森県アップサイクルフォーラム」を設立します。
 本フォーラムは、アップサイクルビジネスに関する情報共有やネットワークの形成を通じて、新たな事業展開を図ることを目的としたコミュニティです。
 アップサイクルに関連したビジネスに興味・関心のある企業・機関の皆様は、是非下記の入会方法によりご入会ください。 
  • 会員募集チラシ(表)
  • b
    入会申込書(裏)

アップサイクルとは

アップサイクルとは、価値を高めたリサイクルのことで、SDGsに取り組む企業の増加に伴い、新たな市場の拡大が期待される分野です。具体的には、廃棄物や副産物など※、従来、不要と考えられているものや有効活用されていないものを、様々なアイデアや手法でさらに価値の高いものに転換することを意味しています。
※果実の搾り粕、果実の皮・芯、酒粕、ホタテの貝殻など

フォーラムの活動内容

※令和5年度のイベント等は、終了しました。
 令和6年度の予定は、3月下旬以降に随時掲載します。


1 セミナー等の開催
外部講師をお招きし、重点テーマ毎にセミナー等を開催します。

2 市場調査等の実施
県が市場調査等を実施し、結果を情報提供します。

3 F/S調査実証委託
アップサイクルビジネスの創出に向け、事業可能性を図ることを目的とした実証を委託します。

4 ネットワークの形成
企業同士や支援機関とのマッチングに取り組みます。

5 首都圏展示会への青森県ブース出展
県外企業とのビジネスマッチング促進のため、大規模展示会に出展します。

重点テーマについて

青森県アップサイクルフォーラムでは、最終製品の種類によって関係する企業が異なることから、「マテリアル」と「機能性」の2つの重点テーマを設定しています。

【マテリアル】
・バイオプラスチック
・アップルレザー など

【機能性】
・化粧品
・健康食品 など

※本フォーラムでは、サーマルリサイクル等のエネルギー分野は対象としていません。

会員資格

(1)次のいずれかに該当する者であること
 ア 県内に本社又は事業所を有する事業者(法人又は個人事業者)及び団体等
 イ 本県におけるアップサイクルビジネスの推進に協力する事業者(法人又は個人事業者)及び団体等

(2)宗教活動若しくは政治活動を主たる目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む)や政党などを推薦、私事又は反対する目的の団体、暴力団若しくは暴力団体の統制の下にある者でないこと


青森県アップサイクルフォーラム会員名簿PDFファイル[467KB]

入会方法

【インターネットでのお申し込み】
下記URLから申込フォームにアクセスし、申込ください。
https://s-kantan.jp/pref-aomori-u/offer/userLoginDispNon.action?tempSeq=7211&accessFrom=


【メール又はFAXでのお申し込み】
入会申込書(裏)に必要事項を記入し、以下提出先に送信してください。


会員募集チラシ(表)PDFファイル[281KB]

入会申込書(裏)PDFファイル[340KB]

青森県アップサイクルフォーラム規約PDFファイル[116KB]

提出先・問合せ先

青森県商工労働部新産業創造課 ライフイノベーション推進グループ 担当:武田
TEL:017-734-9420/FAX:017-734-8115
E-mail:sozoka@pref.aomori.lg.jp

【参考】事業可能性調査

■アップサイクルビジネスに関する調査報告
 〇報告書PDFファイル[3291KB]
【概要】
(1)市場調査
県内事業者120人対象にアンケートを実施。商品に関する認知度、価格帯、購入場面等を分析。
(2)ニーズシーズ調査
県内企業500社を対象にアンケートを実施。関心度、参入課題、業種毎の動向等を分析
(3)先行事例調査
先行事例となる県外企業を対象に現地調査を実施。成功要因やビジネスモデル構造等を分析。


■アップサイクルビジネス事業可能性実証業務報告
(1)株式会社コバヤシ
 「りんごの剪定枝を活用したプラスチック製品の試作」PDFファイル[1035KB]

(2)日本ハルマ株式会社
 「りんご搾り粕から抽出するりんごe-ペクチンの試作」PDFファイル[877KB]

(3)株式会社KOMORU
 「りんご搾り粕を活用した生地素材(レザー)の試作」PDFファイル[3694KB]

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

新産業創造課 ライフイノベーション推進グループ
電話:017-734-9420  FAX:017-734-8115

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする