ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 林政課 > 令和7年度「A-wood」需要拡大総合対策事業の説明会を開催します!

更新日付:2025年5月20日 林政課

令和7年度「A-wood」需要拡大総合対策事業の説明会を開催します!

 県では、令和7年度から新たに、県産材を使った建築物の施工者への補助や、製材事業者等への設備導入を補助する「A-wood」需要拡大総合対策事業を実施します。

 この度、本事業の説明会を県内5箇所で開催しますので、関連事業者のほか、興味ある方はお気軽にご参加ください。参加にあたり事前の申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。

開催日時及び場所(13時~16時)

日時 会場 所在地
5月27日(火) 十和田東コミュニティセンター
ホール
十和田市三本木里ノ沢1-240
5月28日(水) むつ合同庁舎
旧館2階大会議室
むつ市中央1丁目1-8
5月29日(木) 板柳町多目的ホールあぷる
ホール1
北津軽郡板柳町灰沼岩井61
6月2日(月) 青森県総合社会教育センター
2階第1研修室
青森市荒川藤戸119-7
6月5日(木) YSアリーナ八戸
1階多目的室
八戸市売市輿遊下3-3

説明会次第(各会場共通)

1 第1部 13時~14時
(1)物価高騰対応製材設備等導入緊急支援事業について
(2)質疑応答

2 第2部 14時~16時
(1)「A-wood」需要拡大事業について
(2)青森県「A-wood」事業者登録制度について
(3)質疑応答

「A-wood」需要拡大総合対策事業の概要

1 物価高騰対応製材設備等導入緊急支援事業

 昨今の物価高騰等に対応し、経営の継続・発展に取り組む製材事業者等が、経営コストの低減を図り生産性を向上させるために必要な機械・設備の導入を支援する。

(1)対象者
 製材事業者、木材加工事業者又は目立て事業者のうち、県内に本社(個人事業主等は住所)を有する者。ただし製材事業者においては、県産材の取扱量(現状値又は目標値)が50%以上であること。

(2)補助内容
 製材関連機械・設備等(中古含む)の導入に要する経費の1/2以内の額を補助することとし、1事業者当たり2,000万円を補助上限とする。

2 「A-wood」需要拡大事業

 県産材の安定需要を確保するため、県産材を使用した建築物の施工者に対し、県産材の使用量に応じた支援を行う。

(1)対象者
 建設業法第3条第1項の規定に基づく建築工事業又は大工工事業の許可を受けている者。

(2)交付要件
・県産材を建築物の主要構造部材、仕上げ材等に1㎥以上使用すること。
・施工地が県内であること。
・青森県「A-wood」事業者登録制度に登録すること。

(3)補助内容
 県産材使用量1㎥当たり5万円を補助(上限 50万円/棟)

3 青森県「A-wood」事業者登録制度

県が、県産材を積極的に使用することを宣言する事業者を登録・公表する。
(登録期間:登録した日から起算して3年目の年度末まで)

(1)対象者
 建設業法第3条第1項の規定に基づく建築工事業もしくは大工工事業の許可を受けている者、又は建築士法第23条第1項の規定に基づく建築士事務所の登録を受けている者。

(2)登録の要件等
・登録事業者は、県内製材工場と連携した流通の円滑化、県産材を使った設計・施工技術の向上、県民に対する県産材の普及に取り組むこと。
・県は登録事業者の取組を、県ホームページ等において、広く県民に周知するほか、県が実施する県産材利用促進に関する情報を登録事業者に提供する。

この記事についてのお問い合わせ

林政課林産振興グループ
電話:017-734-9517  FAX:017-734-8145

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする