ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 生涯学習課 > 子どもの読書活動推進事業─あおもりの中学生・高校生による大切なあなたへ薦める青春の一冊
更新日付:2023年6月20日 生涯学習課
子どもの読書活動推進事業─あおもりの中学生・高校生による大切なあなたへ薦める青春の一冊
あおもりの中学生・高校生による『大切なあなたへ薦める青春の一冊』
子どもの読書活動は、子どもが「言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けていく上で欠くことができないもの」(子どもの読書活動の推進に関する法律第2条)です。しかし、子どもの読書活動の状況を見ると、学校段階が進むにつれて読書離れが進む傾向にあります。
そこで、県教育委員会では、県内の中学生及び高校生を対象として、お薦めの本の紹介文を募集し、ホームページ等で紹介することにより、読書意欲の向上を図り、自主的な読書活動を促しています。
-
○募集内容 仲間や友だちなどに薦めたい本を紹介する文(200以上300字以内)
○応募期間 令和5年7月3日(月)~9月15日(金)
○応募資格 県内の中学生及び高校生 ※1人1点の応募とする。
【応募上の注意】
・自分の体験等を踏まえ、大切な仲間や友だちなどにお薦めの本を紹介する文章であること。
・オリジナル(未発表)のものであること。原則として、作品紹介文等を引用したものは認めない。
・中学生・高校生が同世代に薦めたい本を題材とする(漫画は除く)。
令和4年度の実施状況
〇募集内容 仲間や友だちなどに薦めたい本の紹介文(200字以上300字以内)
〇応募期間 令和4年7月1日(金)~9月16日(金)
〇応募資格 県内の中学生及び高校生 ※1人1点の応募とする。
【応募上の注意】
・自分の体験等を踏まえ、大切な仲間や友だちなどにお薦めの本を紹介する文章であること。
・オリジナル(未発表)のものであること。原則として、作品紹介文等を引用したものは認めない。
・中学生・高校生が同世代に薦めたい本を題材とする(漫画は除く)。
→募集要項[233KB]
→チラシ(応募用紙)[862KB]
〇応募総数 中学生の部 1,142点(38校) 高校生の部 2,938点(34校)
【中学生の部】最優秀賞
学校に行くのが嫌になることがよくある。友達と喧嘩した、先生に怒られた、理由は様々だ。しかし、私は学校を休まない。仲の良い友達と話したいから、それだけの理由で。重い言葉で言えば、それが私の「生きがい」になっているのだ。営業マン、居酒屋の店長、派遣社員など、いくつかの職業の人が作品に登場する。各々が多様な悩みをもち、過去を背負っている。身を粉にしながらも「生きがい」のために働く。それは、仕事終わりのビールだったり、客の喜ぶ顔だったり。悲しみや後悔を乗り越え、彼らは前進していく。学校に行くのが疲れた人、部活動が嫌になった人、そして、困難が待ち受けているであろう世の中で働く、将来の自分に薦めたい一冊だ。 |
- 八戸市立江陽中学校
最優秀賞 三浦 大雅 さん
【中学生の部】優秀賞
『カラフル』 (森 絵都/著)八戸聖ウルスラ学院中学校 3年 田中 未来
『かがみの孤城』(辻村 深月/著) 青森県立三本木高等学校附属中学校 2年 髙橋 一花
『よるのばけもの』 (住野 よる/著) 青森県立三本木高等学校附属中学校 2年 小島 あやめ
『かがみの孤城』 (辻村 深月/著)八戸市立江陽中学校 1年 工藤 彩葉
- 青森市立新城中学校
優秀賞 千葉 結月 さん - 八戸聖ウルスラ学院中学校
優秀賞 田中 未来 さん - 青森県立三本木高等学校附属中学校
優秀賞 髙橋 一花 さん - 青森県立三本木高等学校附属中学校
優秀賞 小島 あやめ さん - 八戸市立江陽中学校
優秀賞 工藤 彩葉 さん
【中学生の部】奨励賞
『サンドイッチクラブ』(長江 優子/著)十和田市立東中学校 1年 柏木 菜々莉
『52ヘルツのクジラたち』(町田 そのこ/著)八戸市立下長中学校 3年 小笠原 楓乃
『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』(浅原 ナオト/著)七戸町立七戸中学校 1年 竹内 莞那
『青春ゲシュタルト崩壊』(丸井 とまと/著)東北町立東北中学校 2年 山田 怜奈
『父へ母へ。100万回の「ありがとう」』(PHP編集部編)弘前市立津軽中学校 1年 石田 妃時
『トリプル・ゼロの算数事件簿』(向井 湘吾/著)八戸市立湊中学校 2年 松長 瞭
『ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記』(遠藤 和/著)青森市立南中学校 1年 奥平 虹来
『天気の子』(新海 誠/著)青森市立南中学校 1年 安田 咲希
【中学生の部】審査員賞
『私は私のままで生きることにした』(キム・スヒョン/著 吉川 南/訳)青森明の星中学校 1年 神田 杏花里
『君が落とした青空』(櫻 いいよ/著)五戸町立五戸中学校 1年 佐々木 菜緒
【高校生の部】最優秀賞
筆者は、女性として生まれ、現在は男性として生きている。彼は性同一性障害である。「特別扱いしてほしいわけでも、かわいそうに思ってほしいわけでもない。」という彼の思い。私も同じ思いをした経験がある。私は耳が聞こえない。最近、私は陸上競技で新聞にとりあげてもらった。しかし、見出しに「ハンディを乗り越え開花」と書かれていた。障害をもっているのにすごいと思われているようで複雑な気持ちだった。彼のように、みんなと同じように普通に生きているのだと知って欲しいと思った。「自分らしく」とは何かとずっと思っていたが、この本を読んで、やっと答えが分かった気がする。皆さん、社会の中で一番大事なものは何なのでしょうか。 |
- 青森県立青森聾学校
最優秀賞 古川 瑛梨奈 さん
【高校生の部】優秀賞
『往復書簡』 (湊 かなえ/著) 青森県立七戸高等学校 3年 岡山 花梨
『ママがもうこの世界にいなくても 私の命の日記』 (遠藤 和/著) 青森県立浪岡高等学校 3年 奥瀬 蛍
『よるのばけもの』 (住野 よる/著))青森県立鰺ヶ沢高等学校 3年 神 楓真
『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』 (冬野 夜空/著) 五所川原工科高等学校 2年 成田 寛人
- 青森県立八戸商業高等学校
優秀賞 川畑 悠 さん - 青森県立七戸高等学校
優秀賞 岡山 花梨 さん - 青森県立浪岡高等学校
優秀賞 奥瀬 蛍 さん - 青森県立鰺ヶ沢高等学校
優秀賞 神 楓真 さん - 青森県立五所川原工科高等学校
優秀賞 成田 寛人 さん
【高校生の部】奨励賞
『内戦の地に生きる フォトグラファーが見た「いのち」』(橋本 昇/著)青森県立八戸西高等学校 1年 前山 朝香
『ひと』(小野寺 史宜/著)青森県立青森聾学校 高等部 3年 北畠 慎太郎
『魔王』(伊坂 幸太郎/著)青森県立青森工業高等学校 2年 田中 夢乃
『お探し物は図書室まで』(青山 美智子/著)青森県立木造高等学校深浦校舎 3年 中林 千花
『舟を編む』(三浦 しをん/著)松風塾高等学校 3年 山本 大貴
『そして、バトンは渡された』(瀬尾 まいこ/著)青森県立青森聾学校 高等部 2年 中美 優太
『かがみの孤城』(辻村 深月/著)青森県立弘前実業高等学校 2年 藤田 あかね
『一切なりゆき~樹木希林のことば~』(樹木 希林/著)青森県立大間高等学校 3年 泉 堅心
【高校生の部】審査員賞
『木曜日にはココアを』(青山 美智子/著)青森県立五所川原高等学校 1年 木村 柑南
『よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑』(大野 萌子/著)青森県立三戸高等学校 2年 岡山 那優多
令和3年度の実施状況
〇応募総数 応募総数 中学生の部 1,036点(36校) 高校生の部 3,487点(31校) 計4,523点
〇令和3年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[1266KB]
令和2年度の実施状況
〇応募総数 中学生の部:1,501点(29校) 高校生の部:3,571点(27校) 計5,072点
〇令和2年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[2651KB]
令和元年度の実施状況
〇応募総数 中学生の部:864点(21校) 高校生の部:3,925点(23校) 計4,789点
〇令和元年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[1730KB]
平成30年度の実施状況
〇応募総数 中学生の部:1,098点(27校) 高校生の部:3,067点(21校) 計4,165点
〇平成30年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[2198KB]
平成29年度の実施状況
〇 応募総数 中学生の部:756点(34校) 高校生の部:2,026点(20校) 計2,782点
〇 平成29年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[1082KB]
平成28年度の実施状況
〇 応募総数 中学生の部:1,467点 高校生の部:2,839点 計4,306点
〇 平成28年度あおもりの中学生・高校生による「大切なあなたへ薦める青春の一冊」優秀作品集[2024KB]