ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教職員課 > 青森県教育委員会免許法認定講習(小二種)について

関連分野

更新日付:2025年5月12日 教職員課

青森県教育委員会免許法認定講習(小二種)について

 認定講習の概要

令和7年度夏季(7~8月)開催分について、現在申込み受付中です。
青森県内の各学校には別途通知済みですので、各所属にて御確認ください。

 幼稚園又は中学校教諭普通免許状を有する方を対象として、教育職員免許法別表第8に基づき、小学校教諭二種免許状を取得するために必要な単位が修得できる認定講習を開催しています。
※本講習の受講を以て免許状が授与されるものではありません。免許状を取得するためには、単位や必要書類等を完備した上で、別途免許状の授与申請を行う必要があります。

開催要項・申込方法等について

受講資格

以下のいずれかに該当すること。
(1)幼稚園又は中学校教諭の普通免許状を有し、教育職員免許法別表第8により小学校教諭二種免許状を取得しようとする県内在住者又は県内の学校教員。
(2)上記普通免許状を有し、その他適格と認める者。(例:他県在住だが青森県教員採用試験を受験予定の者等)

※小学校教諭二種免許状の取得については、【参考資料】PDFファイルをご確認ください。
※(教育職員免許法別表第8に規定されている)教員としての勤務経験がない又は3年に満たない方でも、受講の申し込み及び単位の修得は可能ですが、必要となる在職年数に達するまでは、免許状の授与申請を行う(免許状の授与を受ける)ことは出来ません。

講習の概要(会場、受講料、日程等)

○会 場:弘前大学(弘前市文京町1)
○受講料:受講を許可された科目1単位につき610円

※日程・開設科目等については、開催要項PDFファイルをご確認ください。

受講申込について

受講申込要領PDFファイルに従い、郵送にて御提出ください。

○提出物
受講申込書(Word)ワードファイル  (PDF)PDFファイル 
・受講許可通知等返信用封筒(180円切手貼付済の角形2号)

○受講申込期限
夏季( 7~ 8月開催分) 令和7年6月3日(火)必着 ※受付中
冬季(12~1月開催分) 令和7年10月受付開始予定

○提出先
〒030-8540 青森市長島一丁目1-1 青森県教育庁教職員課 総務・免許グループ 宛

●申込後について
申込期限経過後、受講の可否を決定し、各申込者へ (1)受講許可通知、(2)受講許可書、(3)受講料納付書、(4)欠席届、(5)講義に係る事務連絡(会場、持参物等)を発送します。
※受講定員を超える申込みがあった講義に関しては、受講を許可できないことがあります。
※(3)受講料納付書により、指定の期限までに受講料を納付していただきます。


→「開催要項・受講申込書など一覧」に戻る

問合せ先

青森県教育庁教職員課
総務・免許グループ
〒030-8540 青森市長島一丁目1-1
電話 017-734-9893
電子メールE-KYOIN@pref.aomori.lg.jp

この記事についてのお問い合わせ

青森県教育庁 教職員課
総務・免許グループ
電話:017-734-9893
〒030-8540 青森市長島1-1-1
電話:017-734-9894  FAX:017-734-8274

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする