ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教職員課 > 学校における働き方改革について
関連分野
- くらし
- 学校教育
更新日付:2022年11月8日 教職員課
学校における働き方改革について
本県の教職員は崇高な使命感を持ち、本県学校教育の充実・発展に向けて日々努力していますが、社会が急速に変化する中で、学校を取り巻く環境は、より複雑化・多様化し、学校への期待や役割が増え続けていることに加え、新しい時代の教育に向けて学習指導要領が改訂されるなど、ますます教職員の負担が増大することが見込まれています。
このため、教職員の負担を軽減し、長時間勤務の是正を図ることで、教職員が意欲と能力を最大限発揮し、子どもたちに効果的な教育活動を行うことにより、本県教育の更なる充実を図るため、令和2(2020)年3月、「学校における働き方改革プラン」を策定しました。
県教育委員会では、今後、関係機関と密接に連携し、保護者や地域の方々の御理解もいただきながら、このプランに基づき、取組を進めて参りますので、関係者の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いします。
条例等
義務教育諸学校等の教育職員の給与等の特例に関する条例の一部改正(令和2年7月6日施行) 新旧対照表[58KB]
青森県立学校の教育職員の業務量の適切な管理等に関する規則(令和2年8月1日施行)[64KB]
WLB(うるびぃ)通信 ~子どもたちと向き合う時間の確保に向けて
「WLB通信」では、教職員の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けて、県教育委員会の取組や各学校の取組事例等を発信しています。
Vol.6 2022.11[261KB]
Vol.5 2022.05[228KB]
Vol.4 2022.01[316KB]
Vol.3 2021.11[320KB]
Vol.2 2021.8[570KB]
Vol.1 2021.4[457KB]
学校における働き方改革プランに係る取組状況調査結果
県教育委員会の取組
<令和4年度>
「学校における働き方改革プラン」に基づく県教育委員会の取組状況一覧[267KB]
<令和3年度>
「学校における働き方改革プラン」に基づく県教育委員会の取組状況一覧[266KB]
<令和2年度>
令和2年度における主な関連事業[1954KB]
「学校における働き方改革プラン」に基づく県教育委員会の取組状況一覧[200KB]
令和元年度までの取組
県教育委員会では、教職員の勤務実態や勤務に対する意識等の把握を目的として、平成26年6~7月に勤務実態調査を実施した後、平成27年2月に多忙化解消検討委員会を設置し、教職員がやりがいを持ちながら子どもたちと触れ合うことができるようにするための方策の検討を要請しました。
そして、平成27年12月に、同検討委員会から「教職員の多忙化解消に係る報告書」が提出され、本報告書を基に各学校及び各市町村教育委員会と連携し、教職員の多忙化解消に取り組んできており、その取組結果をとりまとめました。
<令和元年度>
教職員の多忙化解消に向けた取組に係る調査結果及び評価(令和元年度分)(県立学校)[414KB]
教職員の多忙化解消に向けた取組に係る調査結果及び評価(令和元年度分)(市町村教育委員会)[307KB]
県立学校職員の時間外勤務の状況[795KB]
<平成30年度>
教職員の多忙化解消に向けた取組に係る調査結果及び評価(平成30年度分)(県立学校)[333KB]
教職員の多忙化解消に向けた取組に係る調査結果及び評価(平成30年度分)(市町村教育委員会)[249KB]
教職員の多忙化解消に係る報告書~教師が子どもに向き合える学校づくりのために~ [1298KB]
→県教委トップページに戻る