ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 高等学校教育改革推進室 > 東青地区統合校の校名案候補に対する意見募集
関連分野
- くらし
- 学校教育
更新日付:2025年10月16日 高等学校教育改革推進室
東青地区統合校の校名案候補に対する意見募集
県教育委員会では、青森西高校及び浪岡高校を令和9年度に統合し、東青地区統合校を開設するため、現在、「東青地区統合校開設準備委員会」を設置し、統合校の校名案や教育活動等について協議・検討しています。
このたび、10月10日に開催された開設準備委員会(第3回)において委員から提案された統合校の校名案候補12案について、御意見を募集しますので、御協力をお願いします。
なお、提出いただいた御意見は、12月に開催予定の開設準備委員会(第4回)において校名案を絞り込むための参考とさせていただき、絞り込まれた校名案の中から、統合校の校名を令和8年度に県教育委員会において決定する予定です。
このたび、10月10日に開催された開設準備委員会(第3回)において委員から提案された統合校の校名案候補12案について、御意見を募集しますので、御協力をお願いします。
なお、提出いただいた御意見は、12月に開催予定の開設準備委員会(第4回)において校名案を絞り込むための参考とさせていただき、絞り込まれた校名案の中から、統合校の校名を令和8年度に県教育委員会において決定する予定です。
1 校名案候補(五十音順)
◇青森県立青森桜花高等学校 (あおもりおうか) |
◇青森県立青森新城高等学校 (あおもりしんじょう) |
◇青森県立青森西翔高等学校 (あおもりせいしょう) |
◇青森県立青森西陵高等学校 (あおもりせいりょう) |
◇青森県立青森創明高等学校 (あおもりそうめい) |
◇青森県立青森桐和高等学校 (あおもりとうわ) |
◇青森県立青森西高等学校 (あおもりにし) |
◇青森県立青森西ヶ丘高等学校 (あおもりにしがおか) |
◇青森県立青森西浪高等学校 (あおもりにしなみ) |
◇青森県立青森明和高等学校 (あおもりめいわ) |
◇青森県立青森黎明高等学校 (あおもりれいめい) |
◇青森県立みらい創成高等学校 (みらいそうせい) |
2 求める意見
上記1の12案のうち「東青地区統合校の校名としてふさわしいと考える校名案候補」及び「ふさわしいと考える理由」
3 募集期間
令和7年10月20日(月)~令和7年11月18日(火)
4 提出方法
(1)提出方法は、ウェブ入力フォーム、郵送又はFAXとします。(郵送は令和7年11月18日消印有効)
(2)郵送又はFAXの場合、任意様式に上記2「求める意見」の内容と提出者の氏名・住所・電話番号を記載して提出してください。氏名等が記載されていないものは、提出いただいた意見として取り扱わない場合があります。(氏名・住所・電話番号は開設準備委員会で使用する資料には記載しません。)
(2)郵送又はFAXの場合、任意様式に上記2「求める意見」の内容と提出者の氏名・住所・電話番号を記載して提出してください。氏名等が記載されていないものは、提出いただいた意見として取り扱わない場合があります。(氏名・住所・電話番号は開設準備委員会で使用する資料には記載しません。)
5 提出先
(1)郵送又はFAXによる提出
青森県教育庁高等学校教育改革推進室
住所:〒030-8540 青森県青森市長島一丁目1番1号
FAX:017-734-8003
(2)ウェブ入力フォームによる提出
青森県教育庁高等学校教育改革推進室
住所:〒030-8540 青森県青森市長島一丁目1番1号
FAX:017-734-8003
(2)ウェブ入力フォームによる提出
6 意見提出の際の留意点
(1)提出に当たって使用する言語は日本語とします。
(2)校名案候補を非難するような意見は、取り扱わない場合があります。
(3)複数の校名案候補について意見を提出しても構いませんが、一つの校名案候補に対する意見提出は1度までとします。
(2)校名案候補を非難するような意見は、取り扱わない場合があります。
(3)複数の校名案候補について意見を提出しても構いませんが、一つの校名案候補に対する意見提出は1度までとします。
7 提出された意見の利用
提出いただいた意見については、内容を簡単に取りまとめ(取りまとめの際に、類似する複数の意見を一つにまとめることもあります。)、開設準備委員会(第4回)で検討を進める際の資料としますが、意見の数により校名案を決定するものではありません。
8 個人情報の取扱いについて
取得した個人情報は、上記以外の業務での使用はしません。