ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > イヌワシ

関連分野

更新日付:2009年3月31日 文化財保護課

イヌワシ

記念物(天然記念物)

イヌワシ

指定区分 天然記念物
名称 いぬわし
イヌワシ(タカ科)
主な生息地 北海道他13県
指定年月日 昭和40年5月12日

 タカ科で、日本で繁殖する猛禽類中、最大種。翼長約2m、体重4kg、飛しょう時速60km。食物連鎖の頂点に位置する。
 本州での繁殖地は日本海側地域で、ブナ林帯とほぼ重なる。本県では津軽半島の町村での観察記録が多い。
 生息地として選ばれる場所の条件は、えさ動物であるノウサギやヤマドリが多いこと、外敵が近付けないような岩棚や大木があって営巣可能なこと、あるいは上昇気流が起きやすい谷があることなどである。このような条件を満たす場所は少ないので、毎年同じ場所で営巣する傾向が見られる。
 産卵期は1月ころ。産卵数は2個。幼鳥期の死亡率が高く、成鳥になるまでの期間(4年)の死亡率は約75%に及ぶ。
 巣立ちは6月上・中旬ころ。翌年の繁殖期には独立する。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課 
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする