ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 根城跡

関連分野

更新日付:2023年3月16日 文化財保護課

根城跡

記念物(史跡)

根城跡

  • 根城跡
    写真提供 八戸市教育委員会
指定区分 史跡
名称 ねじょうあと
根城跡
所在地 八戸市根城
管理団体 八戸市
指定年月日 昭和16年12月13日
平成23年2月7日(追加指定)
公開状況 公開(一部有料)
問合わせ先 八戸市博物館
 TEL0178-44-8111

 陸奥国司北畠顕家の国代(国司代官)南部又次郎師行が、その根拠地として建武元年(1334)糖部郡八戸石懸村八森に築いたもので、奥州蕩平(平定)の根の城と顕家からその完成を祝われ、根城と名づけたと伝えられるが、公称は八戸城だったらしい。
 馬淵川州下流の右岸、標高約20mの台地に築かれた平城。本丸・中館・東善寺館・岡前館・沢里館の5郭は、それぞれ堀をめぐらし、半独立性を保ちながら一城をなし、中世の典型的な築城形態を残している。指定面積は平成23年追加指定により約18万5千m2である。
 師行は根城南部氏4代で、根城は北奥の南朝方一大拠点となり、師行から8代政光まで5代にわたり、優勢な足利氏に屈せず南朝方に忠節を尽くした。
 天正18年(1590)豊臣秀吉の諸城破却令によって、壊されたことになっているが、住居としての館は残され、寛永4年(1627)直栄が遠野に移封後、完全に壊された。
 昭和53年(1978)から発掘調査、環境整備工事が行われ、平成6年(1994)史跡公園の主要整備が完成し、本丸跡には主殿等が復原されている

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課 
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする