ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 唐馬の碑
関連分野
- くらし
 - 文化財保護
 
更新日付:2023年3月10日 文化財保護課
唐馬の碑

唐馬の碑
写真提供 三戸町教育委員会
| 指定区分 | 県史跡 | 
| 名称 | からうまのひ 唐馬の碑 1基  | 
| 所在地 | 三戸郡三戸町川守田字下比良19 | 
| 所有者 | 三戸町 | 
| 指定年月日 | 昭和35年1月23日 | 
| 公開状況 | 公開 | 
| 問合わせ先 | 三戸町教育委員会 TEL0179-20-1157  | 
- 
 馬種改良に関心があった八代将軍吉宗から盛岡藩に下賜されたペルシャ産の馬。盛岡藩九牧の一つ住谷野(三戸代官所管内)に放たれ、春砂(ペルシャ)と呼ばれ種馬に用いられたが、9歳で死に、御野馬別当石新右衛門(号は玉葉)は唐馬(外国産の馬)追善のため、馬頭観世尊としてまつり、追喜の句2句を添えて建碑した。
外国馬の記念供養碑としては貴重な史料。 
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919 
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。



