ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 津軽の七日堂祭

関連分野

更新日付:2022年8月26日 文化財保護課

津軽の七日堂祭

県無形民俗文化財

津軽の七日堂祭

  • nanokadoumaturiiwaki
  • nenbutsubune
  • ccc
    青森県教育委員会提供
指定区分 県無形民俗文化財
記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(国選択)
名称 つがるのなのかどうまつり
津軽の七日堂祭
所在地 弘前市、平川市
保護団体 岩木山神社百沢町会氏子、鬼神社氏子総代、猿賀神社猿賀町会氏子
県指定年月日 令和4年4月13日
国選択年月日 平成21年3月11日
公開状況 旧暦1月7日、29日
問合せ先 弘前市教育委員会文化財課
 TEL 0172-82-1642
平川市教育委員会郷土資料館
 TEL 0172-44-1221

 津軽の七日堂祭は、青森県弘前市の岩木山神社と鬼神社、平川市の猿賀神社で行われる農作物の作柄や天候を占う年の初めの行事であり、岩木山神社と猿賀神社では旧暦1月7日、鬼神社では旧暦1月29日に行われている。
 柳の枝や牛王宝印を用いた作占いや豊作祈願などを行う行事で、鬼神社では御幣や御札をつけた柳の枝を盤上に打ちつけて作物の豊凶を占う「御柳」、牛王宝印で病気退散を祈願する「宝印」、平鍬や三本鍬などを持って所作を行う「三拍子」、餅についた米の量で豊凶を占う「臼鍋餅」などの行事が行われる。行事の最後に柳の枝を参加者が祈りとって家に持ち帰り、田の畦に植えるなどして豊作祈願としている。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする