ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 斗内獅子舞

関連分野

更新日付:2009年3月31日 文化財保護課

斗内獅子舞

県無形民俗文化財

斗内獅子舞

指定区分 県無形民俗文化財
名称 とないししまい
斗内獅子舞
所在地 三戸郡三戸町斗内
保護団体 斗内獅子舞保存会
指定年月日 昭和55年10月21日
公開状況 旧1月16日(2月末頃)に
白旗神社で公開
問合せ先 三戸町教育委員会
 TEL0179-20-1157

 旧暦正月16日、白旗神社と修験良覚坊の墓前で獅子舞を奉納の後、集落の各家を門打ちする。新築祝いに頼まれて家固めもする。
 山伏神楽に共通する演目で、権現舞・式舞(番楽・鳥舞・三番叟)、神舞(三宝荒神・薬師舞など)、曲技舞(杵舞・剣舞・傘舞・盆舞)があり、道行きの祓い芸能「七つ道具」では、太刀、長刀、杵など七種の採り物を振り舞いながら進む。これは秋の三戸祭の神輿に随行する。はやしは笛・太鼓・手平鉦・ほら貝である。
 江戸時代初期、斗内の黒滝不動別当の修験威徳院が、その宗教的な支配地域を祈祷して回らせるために、白旗権現(現白旗神社)の修験良覚坊を中心に編成した山伏神楽である。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、保護団体又は各市町村教育委員会へお願いします 。

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする