ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 日本刀 銘津軽住安宗

関連分野

更新日付:2023年3月10日 文化財保護課

日本刀 銘津軽住安宗

県重宝(工芸品)

日本刀 銘津軽住安宗

指定区分 県重宝
名称及び員数 にほんとう めいつがるじゅうやすむね
日本刀 銘津軽住安宗  1口
所在地 つがる市森田町
所有者 個人
指定年月日 昭和56年4月18日
公開状況 非公開

時期<江戸時代前期>
 安宗の出生地は不明であるが、最初江戸の大和守安定門に入り、その後京の近江守久道の門に学んでいる。寛文12年(1672)には宣旨を受け、陸奥守大掾橘盛宗と改名し、扶持50石で弘前藩お抱えの鍛冶となり、元禄4年(1691)70歳で亡くなっている。なお、盛宗・安宗ともに紀年銘のあるものはない。
 鎬造、庵棟で反りは浅く、寛文期の新刀の特徴的な形である。鍛は、板目に小板目が交じり、刃文は、小沸出来、互の目乱れに足が入り良くさえている。
 県内の安宗銘の作刀は少なく、また、後世に手の加えられていない生茎はこの一口のみであり、出来もよく貴重である。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする