ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 短刀 銘奥州津軽住国廣

関連分野

更新日付:2023年3月28日 文化財保護課

短刀 銘奥州津軽住国廣

県重宝(工芸品)

短刀 銘奥州津軽住国廣

  • 短刀 銘奥州津軽住国廣
指定区分 県重宝
名称及び員数 たんとう めいおうしゅうつがるじゅうくにひろ
短刀 銘奥州津軽住國廣  1口
所在地 弘前市大字高岡字獅子沢128-112
(高岡の森弘前藩歴史館)
所有者 弘前市
指定年月日 昭和41年5月25日
公開状況 企画展示内容により公開(有料)
問合せ先 高岡の森弘前藩歴史館
 TEL0172-83-3110

時期<江戸時代前期>
 国廣は、尾張国(愛知県)伯耆守信高の門人を経て、天和3年(1683)に弘前4代信政によって召し抱えられた新刀期の刀工である。
 この刀は、元禄期に作刀されたと考えられ、山形の背をもつ庵棟に棟角から刃先にかけて平面に近い平造で、反りのない姿はよく整っている。鍛は板目がよくつみ、焼刃は、直線的な直刃調に、鋩子は切先に沿って小さな曲線を描く小丸である。
 国廣は、森宗、国吉とともに津軽刀工の三傑と称され、この短刀は、県内に現存する唯一の貴重な資料である。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする