ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、明鏡臺、白雲臺、凌雲臺

関連分野

更新日付:2023年3月28日 文化財保護課

津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、明鏡臺、白雲臺、凌雲臺

重要文化財(建造物)

津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、明鏡臺、白雲臺、凌雲臺

  • 津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、明鏡臺、白雲臺、凌雲臺
    写真提供 弘前市教育委員会
指定区分 重要文化財
名称及び員数 つがるけたまや かんげつだい、へきがんだい、
めいきょうだい、はくうんだい、りょううんだい
津軽家霊屋 環月臺、碧巌臺、
明鏡臺、白雲臺、凌雲臺
 5棟
所在地 弘前市大字西茂森1丁目23-8
所有者 長勝寺
指定年月日 昭和61年1月22日
公開状況 非公開
問合せ先 長勝寺
 TEL0172-32-0813

時期 〈江戸時代前期から後期〉
 長勝寺境内に、弘前藩歴代の藩主やその奥方の霊屋が、初代為信の御影堂より南へほぼ一直線に5棟並んで建っている。  
 建築年代の古い順にみると、環月臺は初代為信室の霊屋で、初め寛永5年(1628)に建立されたが寛文12年(1672)に再建されている。碧巌臺は2代藩主信枚の霊屋で寛永8年(1631)に、明鏡臺は2代信枚室のもので寛永15年(1638)に建立されたものである。  
 白雲臺は3代藩主信義の霊屋で明暦2年(1656)に、凌雲臺は6台藩圭信著のもので宝暦3年(1753)に建立されている。  
 5棟とも素木造で、正面1間・側面2間・背面2間で、入母屋造の妻入として柿葺の屋根である。  
 内部は板床で天井は鏡天井とし、周囲の壁には板卒塔婆を巡らし、中央に石造無縫塔を安置している。その天井に白雲裏では「天人」が、他の4棟には「龍」が極彩色で描かれている。  
 5棟とも霊屋の前面に門を構え、そこから玉垣を回してそれぞれが独立した形で建ち並んでいる。ともに同様の規模でありながら、細部の様式がそれぞれに異なり、その時代的変化をみることができるのも興味深い。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

文化財保護課
電話:017-734-9919  FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いします。

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする