ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 南部利康霊屋
関連分野
- くらし
- 文化財保護
更新日付:2023年2月10日 文化財保護課
南部利康霊屋

南部利康霊屋
 写真提供 南部町教育委員会 写真提供 南部町教育委員会
| 指定区分 | 重要文化財 | 
| 名称及び員数 | なんぶとしやすたまや 南部利康霊屋 1棟 | 
| 所在地 | 三戸郡南部町小向字正寿寺 | 
| 所有者 | 個人 | 
| 指定年月日 | 昭和28年11月14日 | 
| 公開状況 | 公開(有料) 休館日 12月29日~1月3日 | 
| 問合せ先 | 南部町教育委員会社会教育課 TEL0178-38-5969 | 
- 
時期 〈江戸時代前期 寛永8~9年(1631~32)〉
 方二間堂の正面だけを3間にして1間の向拝を付け、柿葺の入母屋造屋根を載せている。内部は内外陣に分けられ、内陣は一段高く造られている。外部の軸組には黒漆が塗られ、各所に極彩色で文様や絵画が描かれ、鍍金金具によって装飾されている。
 建立年代を示す資料を欠くが、当の利康や父利直の没年から、寛永8~9年(1631~32)のものとみられ、様式の特徴とも合致しており、江戸時代前期の霊廟建築の典型を示し ている。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
文化財保護課
電話:017-734-9919 
FAX:017-734-8280
※見学に関するお問い合わせは、所有者又は各市町村教育委員会へお願いしま す。



