ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 文化財保護課 > 青森県文化財保護審議会の概要及び委員名簿
関連分野
- くらし
 - 文化財保護
 
更新日付:2025年3月27日 文化財保護課
青森県文化財保護審議会の概要及び委員名簿
| 設置根拠 | 文化財保護法第190条第1項 | 
| 設置年月日 | 昭和50年12月22日 | 
| 担当事務 | 県教育委員会の諮問に応じて、文化財の保存及び活用に関する重要事項について調査審議し、並びにこれらの事項に関して県教育委員会に建議する。 | 
| 委員構成 | 学識経験のある者、関係行政機関の職員 | 
| 委員定数・任期 | 15人以内・2年 | 
| 委員の公募 | 文化財についての専門的知識が必要とされるため、公募しない。 | 
| 会議の公開 | 非公開 この審議会は、各委員が調査した文化財について専門的・学術的見地から県指定の可否を審議する場であり、審議の結果指定されない文化財もあること、また、指定するかどうかは、所有者の意向を踏まえる必要があるのでこれらの審議過程は公開になじまないものである。  | 
| 庶務担当課 | 教育庁文化財保護課 | 
| No. | 担当分野 | 氏名 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 建造物 | 岡田 俊治 | |
| 2 | 建造物 | 斎藤 政人 | |
| 3 | 美術工芸品 | 佐々木 あすか | |
| 4 | 美術工芸品 | 山田 泰子 | |
| 5 | 考古資料 | 上條 信彦 | |
| 6 | 歴史資料 | 瀧本 壽史 | |
| 7 | 歴史資料 | 藤田 俊雄 | |
| 8 | 技芸 | 下田 雄次 | |
| 9 | 民俗文化財 | 葉山 茂 | |
| 10 | 民俗文化財 | 村中 健大 | |
| 11 | 史跡 | 岡田 康博 | |
| 12 | 名勝 | 兵藤 勝幸 | |
| 13 | 動物 | 小倉 匡俊 | |
| 14 | 植物 | 山岸 洋貴 | |
| 15 | 学校教育 | 小形 浩子 | 



