ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 地域生活文化課 > 事業所における防犯責任者の設置
関連分野
- くらし
- 消費生活
更新日付:2011年8月9日 地域生活文化課
事業所における防犯責任者の設置
条例では、事業者に「防犯責任者」を置いて、事業所や付随する駐車場での盗難防止に努めていただくよう規定しています。
各事業所の事情に応じて設置し、設置した場合は「防犯責任者届出書」を県民生活文化課へ提出(FAX可)してくださるようお願いいたします。
各事業所の事情に応じて設置し、設置した場合は「防犯責任者届出書」を県民生活文化課へ提出(FAX可)してくださるようお願いいたします。
防犯責任者とは
事業活動における防犯上の安全を確保し、犯罪被害に遭わないため、防犯体制の整備、防犯設備の点検整備、防犯訓練や従業員への防犯教育の実施など、各事業所で自主防犯対策を推進する防犯リーダーです。
防犯責任者の具体的役割、防犯対策例は下記をご覧ください。
・「防犯責任者」の設置促進のために
・職場における防犯対策チェック表
7KB
防犯責任者の具体的役割、防犯対策例は下記をご覧ください。
・「防犯責任者」の設置促進のために
・職場における防犯対策チェック表

防犯責任者の選任
事業所の業務内容に精通し、従業員に対する指導的立場にある人(営業所長・副所長、店長・副店長、マネージャー等)の中から防犯責任者を選任いただきます。
防犯責任者設置の届出様式
・防犯責任者設置届出書
[76KB]
・別紙の例
[34KB]
複数の事業所について届け出る場合は、届出書の「下記のとおり」を「別紙のとおり」に修正いただき、各項目の内容が記載されているものを添付いただいても結構です。

・別紙の例

複数の事業所について届け出る場合は、届出書の「下記のとおり」を「別紙のとおり」に修正いただき、各項目の内容が記載されているものを添付いただいても結構です。