ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 三八地域連携事務所 > 三八地域のイベント・おすすめ情報

更新日付:2025年5月20日 三八地域連携事務所

三八地域のイベント・おすすめ情報

イベント情報

長谷ぼたんまつり(南部町)

長谷ぼたんまつり
130種類およそ8千本のぼたんが植えられています。
まつり期間中はぼたんまつり写真コンテストも開催されます!

【日時】
令和7年5月8日(木)から令和7年5月25日(日)
午前8時30分から午後5時まで
《夜間ライトアップ》
令和7年5月16日(金)から令和7年5月18日(日)
午後5時30分から午後8時まで
【場所】長谷ぼたん園(南部町大字大向字長谷3)

【お問合せ先】南部町ぼたんまつり実行委員会事務局 TEL:0178-38-5965
詳しくはこちら!

みちのく潮風トレイルウォークin八戸withポケモンローカルActs(八戸市)

\ピカチュウが応援にやってくる/

青森県八戸市から福島県南相馬市までの太平洋岸約1,000キロを縦断する長距離自然歩道「みちのく潮風トレイル」
同トレイルを舞台にウォークイベントを開催します!

【日時】令和7年7月6日(日)
受付:9時~10時 蕪島海浜公園
スタート:9時30分~
【応募期間】令和7年5月10日(土)10時~6月8日(日)23時59分
【定員】約600名 ※応募多数の場合は抽選
【参加料】1名:税込1,000円(傷害保険料を含む)
【お問合せ先】実行委員会事務局(RABサービス)TEL:017-752-8321
詳しくはこちら!

水産科学館マリエント 一時休館のお知らせ(八戸市)

空調設備等の改修工事のため、下記の期間全館一時休館といたします。
当館のご利用をご検討されている皆さまには、大変ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【休館日程】令和7年5月12日(月)~令和7年7月15日(火)
詳しくはこちら!

大黒森つつじまつり(田子町)

大黒森つつじまつり
大黒森には10万本ともいわれるヤマツツジが時期になると山を赤く染めるように咲き誇ります。
ぜひ、大黒森つつじまつりへおいでください!

【日時】令和7年5月23日(金)~6月1日(日)
【お問合せ先】田子町観光協会 TEL:0179-23-0580
詳しくはこちら!

はちのへホコテン(八戸市)

5月~10月(7月を除く)の毎月1回、八戸中心街を歩行者空間として開放し、食・雑貨などの出店やパフォーマンス、体験型イベントブースなどで盛り上げます。ぜひお楽しみください。

【日時】
令和7年5月25日(日)、6月22日(日)、9月28日(日)、10月19日(日)11時30分~15時30分
令和7年8月30日(土)16時30分~20時30分
【場所】八戸市中心街(三日町・十三日町・ヤグラ横町)

【お問合せ先】はちのへホコテン事務局  (株)まちづくり⼋⼾ TEL 0178-43-5230
詳しくはこちら!

種差朝ヨガ(八戸市)

種差海岸の晴らしい景観を眺めながら、天然芝の上で朝ヨガを楽しみましょう。

【日時】
令和7年5月31日(土)から令和7年9月28日(日)まで
毎週土曜日と第4日曜日 午前7時~8時
(午前6時30分頃から種差海岸インフォメーション前芝生地で受付開始)
【場所】種差海岸天然芝生地(青森県八戸市大字鮫町字棚久保)

【お問合せ先】民宿石橋 TEL:0178-38-2221
詳しくはこちら!

タプコプマルシェ(田子町)

タプコプ創遊村を舞台に手作り雑貨や飲食ブースなどの店舗が出店。芝生での体験イベントや音楽ライブもあり、田子町の豊かな自然と穏やかな時間を楽しむ事できるイベントです。

【日時】
令和7年5月31日(土) 午前10時~午後15時
令和7年6月1日(日)  午前10時~午後16時
【場所】タプコプ創遊村(田子町田子川代ノ上ミ66-39)

【お問合せ先】タプコプマルシェ運営委員会 TEL:080-6645-7227
詳しくはこちら!

第61回キリスト祭(新郷村)

キリスト祭
新郷村にあるキリストの里公園でキリストの御霊を慰霊するキリスト祭。毎年恒例の行事も今年で61回目の開催となります。
今年注目の企画「シン・キリストラーメン決定戦!」も同時開催
あの、忘れられない味!”元祖キリストラーメン”にこだわりのラーメン職人たちが真っ向勝負!”シン・キリストラーメン”の誕生なるか!

【日時】令和7年6月1日(日)10時~
【場所】キリストの里公園(新郷村大字戸来字野月33-1)
【お問合せ先】新郷村観光協会(新郷村役場企画商工観光課内)TEL:0178-78-2111
詳しくはこちら!

おすすめ情報

三圏域魅力発信デジタルパンフレット「NaNya」

nanya_PR
北緯40°ナニャトヤラ連邦圏域(八戸・二戸・久慈地域)の魅力を発信するパンフレットができました。
八戸・久慈・二戸地域からなる”ナニャトヤラのまち”は、すてきなモノやコトであふれています。
そんなまちでのあたたかくてディープな旅をガイドブック「NaNya」がご提案。ぜひご覧ください!

デジタルパンフレットはこちら!
http://www.safekeeping.jp/digibook/Nanya/?pNo=1

国史跡三戸城跡 城山公園(三戸町)

三戸城跡城山公園
戦国時代、南部氏の居城があり現在も多くの遺構が残り、令和4年3月15日に国史跡に指定されました。
県南随一の桜の名所としても有名です。

詳しくはこちら!
https://www.town.sannohe.aomori.jp/soshiki/machidukuri/kankou/1/204.html

田子旅~田子町をディープに知る旅~(田子町)

田子旅
にんにく収穫体験ツアーやホップ畑でのランチ会など、地元の農家さんと繋がり田子町をディープに知ることができる各種イベントを用意しています。

詳しくはこちら!
https://aoimori-trading.com/travel

Takko Visitor Centerみろく館(田子町)

田子町にある「Takko Visitor Center みろく館」は、令和4年4月に町民や旅行者が自由に立ち寄れる場所として開館し、多種多様なイベントやワークショップ等を開催しています。
田子町や近隣市町村の観光情報を手に入れることができるので、ぜひ足を運んでみてください。 

イベントやワークショップの情報はこちら!
https://takko-kanko.com/category/mirokukan

巨木めぐり(階上町)

階上町内には、多くの巨木が存在しています。巨木の姿は四季折々で変化し、季節によって特徴が異なります。
今までなんとなく見ていた木々をじっくり見てみると、ユニークな形を見つけることができたり、雄大さを感じたりすることが出来ます。
車でアクセスしやすいため、ぜひ一度足を運び、巨木の魅力を感じてみてはいかがですか?

【お問合せ先】階上町産業振興課 商工観光グループ(TEL:0178-88-2875)

詳しくはこちら!
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/8,0,127,html

「第9回 日本まちあるきフォーラムin八戸」開催レポート公開中!

日本全国からまちあるき関係者が集まり、講演などを通して情報交換や交流を行う「日本まちあるきフォーラム」。
令和6年10月に八戸市や周辺エリアを会場として行われた「第9回 日本まちあるきフォーラムin八戸」の開催レポートを以下よりご覧いただけます。

詳しくはこちら!
​https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kotsu/sa-renkei/R6machi_forum.html

※イベントの詳細は、各主催団体までお問い合わせください

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県三八地域連携事務所 地域支援課
電話:0178-27-3936  FAX:0178-27-8171

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする