ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > 県民活躍推進課 > 令和7年度「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」受賞者紹介
関連分野
- くらし
- しごと
- 男女共同参画
更新日付:2025年8月1日 県民活躍推進課
令和7年度「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」受賞者紹介
「男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰」は、豊かで活力ある男女共同参画の形成に資することを目的に、多年にわたり男女共同参画社会に向けた気運の醸成等に功績のあった方や各分野において実践的な活動を積み重ね、男女共同参画の推進に貢献してきた方を表彰するものです。
令和7年度は、全国で11名の方が受賞し、今回、青森県から石澤恵美子氏が受賞しました。
(表彰式は、令和7年6月27日に、首相官邸において執り行われました。)
令和7年度は、全国で11名の方が受賞し、今回、青森県から石澤恵美子氏が受賞しました。
(表彰式は、令和7年6月27日に、首相官邸において執り行われました。)
石澤 恵美子 氏(「男女共同参画社会をすすめる黒石ハーモニーの会」会長)

(1)平成16年の設立当時から「男女共同参画社会をすすめる黒石ハーモニーの会」会長を務める他、「男女共同参画ネットワーク・津軽広域」の役員や黒石市男女共同参画審議会委員も務め、男女共同参画の推進に長年にわたり取り組んでいる。
(2)黒石市主催の「未来塾「女・男・輝かせて」」では、市民の方々に興味を持ってもらえるような内容を吟味し、男女共同参画の考えを意識してもらえるような提案や、運営アドバイスをしている。
(3)現在は、黒石市男女共同参画審議会委員の会長も務めている。
(4)令和6年度青森県いきいき男女共同参画社会づくり表彰(県知事表彰)受賞。
宮下知事への受賞報告
令和7年7月25日、宮下知事への受賞報告が行われました。
報告では、石澤さんが会長を務める「男女共同参画社会をすすめる黒石ハーモニーの会」の最近の活動として、育児休業を取得した男性が自身の体験談を発表するフォーラムの開催について紹介されたほか、男女の平等は、人づくり、町づくりにも関わることであり、本県の男女共同参画を推進することが大切であるとの思いが語られました。
宮下知事からは、今回の受賞は本県にとっても名誉なことであり、これからも、県の模範となるような活動に取り組んでいただきたいとのお祝いの言葉がありました。
報告では、石澤さんが会長を務める「男女共同参画社会をすすめる黒石ハーモニーの会」の最近の活動として、育児休業を取得した男性が自身の体験談を発表するフォーラムの開催について紹介されたほか、男女の平等は、人づくり、町づくりにも関わることであり、本県の男女共同参画を推進することが大切であるとの思いが語られました。
宮下知事からは、今回の受賞は本県にとっても名誉なことであり、これからも、県の模範となるような活動に取り組んでいただきたいとのお祝いの言葉がありました。