ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 西北地域県民局地域連携部 > 「まるごと青森」に登場する西北地域のいろいろ
更新日付:2018年3月20日 西北地域県民局地域連携部
「まるごと青森」に登場する西北地域のいろいろ
「まるごと青森」は、青森の観光・物産・食・特選素材などをご紹介するブログ(blog)です。
このページでは、「まるごと青森」に登場した西北地域のとっておきの情報へリンクしています。
いろんな情報をチェックして、ぜひ体験に来てください!
2017年度
2018年 3月 20日 笹餅を作り続ける91歳のおばあちゃん、桑田ミサオさんのこしあん作りを見学しました!
2018年 1月 25日 今季の地吹雪体験は初開催の中泊町からスタート!メバル汁が絶品♪
2018年 1月 17日 90歳でもまだまだ現役!元気に笹餅を作り続ける桑田ミサオさんの著書「おかげさまで、注文の多い笹餅屋です」は本日発売!
2017年 12月 13日 まるで一緒に旅をしているみたい!なPR動画「君と二人で楽しむ青森県」公開中!
2017年 11月 15日 津軽百年食堂の「神武食堂」(つがる市)といえば担々麺が有名ですが…。
2017年 11月 8日 太宰健康トレイル~青森ひば林と太宰治で心と体を癒す~
2017年 8月 21日 津軽中里で、カツに負けました「吉田ちゃんこ食堂」
2017年 7月 31日 青い森の天然りんごジャム×鉄道むすめ!スペシャルパッケージ登場!
2017年 7月 21日 中泊町のサプライズ、ラーメン定食800円(お寿司付き)
2017年 7月 20日 夏は水辺で遊ぼう♪鰺ヶ沢でSUPチャレンジ!
2017年 7月 7日 シェフと生産者の出会いが生んだ今だけの青森メニュー ピルエット/虎ノ門
2017年 4月 25日 「なかどまりヤリイカ味覚まつり」でヤリイカ釣りに挑戦~道の駅こどまり「ポントマリ」~

2018年 1月 25日 今季の地吹雪体験は初開催の中泊町からスタート!メバル汁が絶品♪

2018年 1月 17日 90歳でもまだまだ現役!元気に笹餅を作り続ける桑田ミサオさんの著書「おかげさまで、注文の多い笹餅屋です」は本日発売!

2017年 12月 13日 まるで一緒に旅をしているみたい!なPR動画「君と二人で楽しむ青森県」公開中!

2017年 11月 15日 津軽百年食堂の「神武食堂」(つがる市)といえば担々麺が有名ですが…。

2017年 11月 8日 太宰健康トレイル~青森ひば林と太宰治で心と体を癒す~

2017年 8月 21日 津軽中里で、カツに負けました「吉田ちゃんこ食堂」

2017年 7月 31日 青い森の天然りんごジャム×鉄道むすめ!スペシャルパッケージ登場!

2017年 7月 21日 中泊町のサプライズ、ラーメン定食800円(お寿司付き)

2017年 7月 20日 夏は水辺で遊ぼう♪鰺ヶ沢でSUPチャレンジ!

2017年 7月 7日 シェフと生産者の出会いが生んだ今だけの青森メニュー ピルエット/虎ノ門

2017年 4月 25日 「なかどまりヤリイカ味覚まつり」でヤリイカ釣りに挑戦~道の駅こどまり「ポントマリ」~

2016年度
2017年 3月 22日 癒しのソウルフード「ミサオおばあちゃんの笹餅」(五所川原市金木町)
2017年 3月 20日 なつかしの喫茶店ナポリタン ~五所川原市「Coffee&Pasta花時計」~
2017年 3月 10日 これぞ奥津軽の馬肉の食べ方 高菜が入った馬肉鍋
2017年 2月 24日 これ、ど~こだ? ~太宰治記念館「斜陽館」の素敵スポット~
2017年 2月 22日 鰺ヶ沢で地吹雪体験!~憧れのスノーメッセージ~ わさおも角巻。
2017年 1月 23日 雪の下で熟すフルーツのような甘さの”ふかうら雪人参”
2016年 12月 14日 ジャージービーフ&ミルクをまるごと味わえる【Cafe MilMu】
2016年 11月 11日 マダラの鍋料理「じゃっぱ汁」の美味しい季節がやってきました
2016年 11月 03日 海の青!夕陽の赤!白神山地の緑!鰺ヶ沢町で「五能線ノスタルジックサイダー」誕生です!
2016年 10月 11日 ニコニコ通りで食べる「雲谷そば」~大谷製麺所直売所
2016年 09月 21日 美味!鰺ヶ沢の平目の漬丼!
2016年 09月 14日 ツル多はげます会 ~『ハゲ川柳』出版しました~
2016年 09月 12日 りんご感に感動!農家が干したリンゴ
2016年 09月 01日 太宰にどっぷり浸かる1週間!太宰ウィーク開催!
2016年 08月 12日 今が旬!一年の中で最も身が太った小川原湖・十三湖の「土用しじみ」
2016年 08月 10日 暑い夏!を彩るクオリティ抜群の立佞武多パフェ!
2016年 07月 18日 新型リゾートしらかみ「橅」編成デビュー!
2016年 07月 15日 風と共に駆け抜ける奥津軽周遊ライド
2016年 07月 04日 青森ねぶた祭・五所川原立佞武多 ~目黒雅叙園「和のあかり×百段階段」展~
2016年 06月 15日 太宰の意外な一面と津軽の暮らしを知る「太宰治疎開の家」
2016年 06月 10日 津軽の漁師ごはんでおもてなし。
2016年 06月 01日 津軽の自然に根ざした温もり溢れる牧場「長谷川自然牧場」
2016年 05月 16日 新緑の奥津軽でトレッキング!~奥津軽トレイル~
2016年 05月 10日 小泊の天然天草「手づくり寒天キット」
2016年 04月 15日 Tugaru Love Story

2017年 3月 20日 なつかしの喫茶店ナポリタン ~五所川原市「Coffee&Pasta花時計」~

2017年 3月 10日 これぞ奥津軽の馬肉の食べ方 高菜が入った馬肉鍋

2017年 2月 24日 これ、ど~こだ? ~太宰治記念館「斜陽館」の素敵スポット~

2017年 2月 22日 鰺ヶ沢で地吹雪体験!~憧れのスノーメッセージ~ わさおも角巻。

2017年 1月 23日 雪の下で熟すフルーツのような甘さの”ふかうら雪人参”

2016年 12月 14日 ジャージービーフ&ミルクをまるごと味わえる【Cafe MilMu】

2016年 11月 11日 マダラの鍋料理「じゃっぱ汁」の美味しい季節がやってきました

2016年 11月 03日 海の青!夕陽の赤!白神山地の緑!鰺ヶ沢町で「五能線ノスタルジックサイダー」誕生です!

2016年 10月 11日 ニコニコ通りで食べる「雲谷そば」~大谷製麺所直売所

2016年 09月 21日 美味!鰺ヶ沢の平目の漬丼!

2016年 09月 14日 ツル多はげます会 ~『ハゲ川柳』出版しました~

2016年 09月 12日 りんご感に感動!農家が干したリンゴ

2016年 09月 01日 太宰にどっぷり浸かる1週間!太宰ウィーク開催!

2016年 08月 12日 今が旬!一年の中で最も身が太った小川原湖・十三湖の「土用しじみ」

2016年 08月 10日 暑い夏!を彩るクオリティ抜群の立佞武多パフェ!

2016年 07月 18日 新型リゾートしらかみ「橅」編成デビュー!

2016年 07月 15日 風と共に駆け抜ける奥津軽周遊ライド

2016年 07月 04日 青森ねぶた祭・五所川原立佞武多 ~目黒雅叙園「和のあかり×百段階段」展~

2016年 06月 15日 太宰の意外な一面と津軽の暮らしを知る「太宰治疎開の家」

2016年 06月 10日 津軽の漁師ごはんでおもてなし。

2016年 06月 01日 津軽の自然に根ざした温もり溢れる牧場「長谷川自然牧場」

2016年 05月 16日 新緑の奥津軽でトレッキング!~奥津軽トレイル~

2016年 05月 10日 小泊の天然天草「手づくり寒天キット」

2016年 04月 15日 Tugaru Love Story

2015年度
2016年 03月 16日 弱虫ペダルとタイアップ!「AOMORI CYCLING FES!!」開催。ゲストは、野島裕史さん!吉澤ひとみさん!
2016年 02月 19日東京ワイナリー×青森県鶴田町スチューベン
2016年 02月 09日 キャラ濃すぎ!五所川原市「みどり亭」のランチとご主人
2015年 12月 14日 茶房 鄙家(ひなや)
2015年 11月 30日 海辺の町、小泊のマル清食堂でお腹いっぱい!
2015年 10月 20日 「青天の霹靂」カラーのごはん茶碗「ばんりゅう焼」
2015年 09月 23日 標高229m片道1時間 ~権現崎トレッキング~
2015年 09月 21日 鶴の舞う街でアートな体験
2015年 09月 18日 土と炎とじょっぱりと ~津軽金山焼で芸術の秋~
2015年 09月 02日 高級魚メバルをお得に!贅沢に!中泊メバル膳
2015年 07月 31日 ラブライブねぶた 出陣
2015年 06月 08日 見頃です!ベンセ湿原のニッコウキスゲ
2016年 02月 19日東京ワイナリー×青森県鶴田町スチューベン
2016年 02月 09日 キャラ濃すぎ!五所川原市「みどり亭」のランチとご主人
2015年 12月 14日 茶房 鄙家(ひなや)
2015年 11月 30日 海辺の町、小泊のマル清食堂でお腹いっぱい!
2015年 10月 20日 「青天の霹靂」カラーのごはん茶碗「ばんりゅう焼」
2015年 09月 23日 標高229m片道1時間 ~権現崎トレッキング~
2015年 09月 21日 鶴の舞う街でアートな体験
2015年 09月 18日 土と炎とじょっぱりと ~津軽金山焼で芸術の秋~
2015年 09月 02日 高級魚メバルをお得に!贅沢に!中泊メバル膳
2015年 07月 31日 ラブライブねぶた 出陣
2015年 06月 08日 見頃です!ベンセ湿原のニッコウキスゲ
2014年度
2015年 03月 25日 「鶴の里あるじゃ」の進化し続ける「びっくりパンシリーズ」
2015年 03月 05日 立佞武多ブラジルに立つ!
2015年 02月 17日 地吹雪の日は「たけ屋」のみそラーメンであったまろう
2015年 01月 29日 昔の津軽を知りたいなら板柳町立郷土資料館へ
2014年 12月 24日 ポリフェノール8倍!のリンゴ「御所川原」
2014年 12月 22日 五所川原で見つけた幅広すぎる手打ち麺 そば処義平
2014年 12月 15日 馬具づくりの職人がつくる革製品 板柳町・革工房よしだ
2014年 12月 03日 乗ってよし!撮ってよし! ストーブ列車も運行開始
2014年 11月 27日 りんごの街・板柳町をぶらり旅
2014年 11月 18日 霊気漂う異空間 ~山王坊日吉神社~
2014年 10月 13日 紅葉ピークまであと少し。白神の森遊山道
2014年 09月 08日 りんご草木染めの「こぎん糸」
2014年 08月 28日 地元の山を岩木山に見立ててお山参詣 ~脇元岩木山神社大祭~
2014年 08月 05日 夏祭り本番!五所川原立佞武多開幕しました!
2014年 07月 20日 今が旬!小泊漁協でメバルを味わう!
2014年 07月 04日 悪疫を海へ流す深浦町大間越の春日祭り
2014年 06月 18日 米どころならでは!みんなが笑顔になる「相内の虫送り」
2014年 06月 12日 りんごの里のお蕎麦屋さん ~板柳町・手打ちそば むらかみ~
2014年 06月 02日 津軽の森に突如現れる鉄道跡 ~奥津軽トレイル~
2014年 05月 16日 幻の魚”イトウ”を喰らう。ご当地どんぶり「いとう丼」誕生!
2014年 05月 08日 桜吹雪舞う芦野公園で昭和のお花見を
2014年 04月 18日 津軽金山焼と津軽塗の若手女性作家がコラボ!
2014年 04月 03日 りんごの町で、りんごの木箱づくり体験
2015年 03月 05日 立佞武多ブラジルに立つ!
2015年 02月 17日 地吹雪の日は「たけ屋」のみそラーメンであったまろう
2015年 01月 29日 昔の津軽を知りたいなら板柳町立郷土資料館へ
2014年 12月 24日 ポリフェノール8倍!のリンゴ「御所川原」
2014年 12月 22日 五所川原で見つけた幅広すぎる手打ち麺 そば処義平
2014年 12月 15日 馬具づくりの職人がつくる革製品 板柳町・革工房よしだ
2014年 12月 03日 乗ってよし!撮ってよし! ストーブ列車も運行開始
2014年 11月 27日 りんごの街・板柳町をぶらり旅
2014年 11月 18日 霊気漂う異空間 ~山王坊日吉神社~
2014年 10月 13日 紅葉ピークまであと少し。白神の森遊山道
2014年 09月 08日 りんご草木染めの「こぎん糸」
2014年 08月 28日 地元の山を岩木山に見立ててお山参詣 ~脇元岩木山神社大祭~
2014年 08月 05日 夏祭り本番!五所川原立佞武多開幕しました!
2014年 07月 20日 今が旬!小泊漁協でメバルを味わう!
2014年 07月 04日 悪疫を海へ流す深浦町大間越の春日祭り
2014年 06月 18日 米どころならでは!みんなが笑顔になる「相内の虫送り」
2014年 06月 12日 りんごの里のお蕎麦屋さん ~板柳町・手打ちそば むらかみ~
2014年 06月 02日 津軽の森に突如現れる鉄道跡 ~奥津軽トレイル~
2014年 05月 16日 幻の魚”イトウ”を喰らう。ご当地どんぶり「いとう丼」誕生!
2014年 05月 08日 桜吹雪舞う芦野公園で昭和のお花見を
2014年 04月 18日 津軽金山焼と津軽塗の若手女性作家がコラボ!
2014年 04月 03日 りんごの町で、りんごの木箱づくり体験
2013年度
2014年 03月 24日 日本酒は米と水と人の手でつくられることを実感
2014年 03月 20日 津軽金山焼近くの隠れ家カフェ「カシェット」
2014年 03月 19日 黒い湯花が舞うユニーク温泉(梅沢温泉)
2014年 02月 05日 タビカレ学園祭で青森県ネタをPR
2014年 01月 20日 りんごの町・板柳を街歩き
2014年 01月 16日 ストーブ列車と太宰の旅
2013年 12月 09日 なおじろうちゃんぽんとヒラメ漬け丼
2013年 12月 02日 安東水軍のもてなし料理
2013年 11月 25日 りんごの木箱屋さんのセレクトショップ「monoHAUS」
2013年 11月 22日 鶴田町街歩き「つるさんぽ」
2013年 10月 30日 津軽の温泉deダンス!
2013年 10月 21日 十三湖パワースポット巡り
2013年 09月 20日 ツル多はげます会「仲秋の有多毛」
2013年 08月 14日 行ってきました、立佞武多(たちねぷた)おっかけナイト
2013年 07月 29日 アテンダントと行く立佞武多線路上おっかけナイトツアー
2013年 07月 10日 梵珠北斗星伝説を巡る
2013年 07月 05日 マタギ吉川隆さんと白神を歩く
2013年 06月 24日 マグステ丼デビュー!
2013年 06月 07日 参上!つるレンジャー
2013年 05月 24日 「ご飯」のおかずとして「ご飯」を食べる!?「すしこ」
2013年 05月 06日 Go to West coast
2013年 04月 20日 心の平和を得に小泊へ
2013年 04月 08日 ハゲの総本山「ツル多はげます会」始動!
2014年 03月 20日 津軽金山焼近くの隠れ家カフェ「カシェット」
2014年 03月 19日 黒い湯花が舞うユニーク温泉(梅沢温泉)
2014年 02月 05日 タビカレ学園祭で青森県ネタをPR
2014年 01月 20日 りんごの町・板柳を街歩き
2014年 01月 16日 ストーブ列車と太宰の旅
2013年 12月 09日 なおじろうちゃんぽんとヒラメ漬け丼
2013年 12月 02日 安東水軍のもてなし料理
2013年 11月 25日 りんごの木箱屋さんのセレクトショップ「monoHAUS」
2013年 11月 22日 鶴田町街歩き「つるさんぽ」
2013年 10月 30日 津軽の温泉deダンス!
2013年 10月 21日 十三湖パワースポット巡り
2013年 09月 20日 ツル多はげます会「仲秋の有多毛」
2013年 08月 14日 行ってきました、立佞武多(たちねぷた)おっかけナイト
2013年 07月 29日 アテンダントと行く立佞武多線路上おっかけナイトツアー
2013年 07月 10日 梵珠北斗星伝説を巡る
2013年 07月 05日 マタギ吉川隆さんと白神を歩く
2013年 06月 24日 マグステ丼デビュー!
2013年 06月 07日 参上!つるレンジャー
2013年 05月 24日 「ご飯」のおかずとして「ご飯」を食べる!?「すしこ」
2013年 05月 06日 Go to West coast
2013年 04月 20日 心の平和を得に小泊へ
2013年 04月 08日 ハゲの総本山「ツル多はげます会」始動!
2012年度
2013年 03月 20日 りんごの花びらまで赤く染まる「赤~いりんごの並木道」
2013年 03月 11日 冬はやっぱり深浦でしょ
2013年 03月 04日 1kgの超ビッグハンバーグを完食できるか!
2013年 03月 01日 地吹雪のメッカ津軽半島で栽培されている冬の寒熟アスパラガス
2013年 02月 20日 家庭でお店の味が楽しめる、こんな「万能タレ」欲しかった
2013年 02月 04日 最強のみそチャーシューメンみーつけた!
2012年 12月 05日 学舎レストランも鳥居の鬼コも!たびすけの地域再発見ツアー
2012年 11月 21日 ラーメン三昧、麩三昧
2012年 11月 16日 ようやく会えた太巻寿司
2012年 11月 05日 金木なら和菓子洋菓子どちらもいけちゃう
2012年 08月 27日 学舎レストラン「PATATA」
2012年 08月 10日 パフェの立佞武多は22日まで!
2012年 07月 16日 超ワイルドな「やってまれ丼」だぜ~
2012年 06月 13日 太宰治の生誕日は新座敷で朗読コンサート
2012年 05月 30日 津軽塗のギターでふるさと深浦をPR~近藤 金吾~
2012年 05月 17日 乙女の味方、ヘルシーフード
2013年 03月 11日 冬はやっぱり深浦でしょ
2013年 03月 04日 1kgの超ビッグハンバーグを完食できるか!
2013年 03月 01日 地吹雪のメッカ津軽半島で栽培されている冬の寒熟アスパラガス
2013年 02月 20日 家庭でお店の味が楽しめる、こんな「万能タレ」欲しかった
2013年 02月 04日 最強のみそチャーシューメンみーつけた!
2012年 12月 05日 学舎レストランも鳥居の鬼コも!たびすけの地域再発見ツアー
2012年 11月 21日 ラーメン三昧、麩三昧
2012年 11月 16日 ようやく会えた太巻寿司
2012年 11月 05日 金木なら和菓子洋菓子どちらもいけちゃう
2012年 08月 27日 学舎レストラン「PATATA」
2012年 08月 10日 パフェの立佞武多は22日まで!
2012年 07月 16日 超ワイルドな「やってまれ丼」だぜ~
2012年 06月 13日 太宰治の生誕日は新座敷で朗読コンサート
2012年 05月 30日 津軽塗のギターでふるさと深浦をPR~近藤 金吾~
2012年 05月 17日 乙女の味方、ヘルシーフード
過去年度へのリンク
関連タグ
このページの県民満足度
