ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 中南農林水産事務所 > 【黒石市】 農山漁村の「地域経営」取組事例
関連分野
- くらし
- 農地・担い手・農村活性化
更新日付:2022年9月21日 中南農林水産事務所
【黒石市】 農山漁村の「地域経営」取組事例
黒石地域担い手育成総合支援協議会の取組
黒石市は平野部から中山間部での水稲、りんご、八甲田山麓での高冷地野菜のほか、近年は施設園芸も盛んに行われています。黒石地域担い手育成総合支援協議会では、これらの多様な担い手の育成を支援しています。
1 マネジメント部会の運営
地域経営体や専門家らでマネジメント部会を開催し、地域の課題等について意見交換を行っています。
2 有機農業の推進に向けた意見交換会の開催
有機農業の実践と今後の可能性について、講師を招いて市内農業者、金融機関、農業協同組合等の関係機関と意見交換を行い、現状の課題の洗い出しと実践に向けた地域の連携体制の見直しを行いました。
- 意見交換会
3 地域共生社会の実現に向けた地域での話合い(大川原地域)
大川原地域の活性化を目的に、ファシリテーターを活用し、棚田景観の活用方法等を町内会、有機米実践者、観光協会等で話し合いました。
- 地域での話合い
- 出された意見
4 黒石産にこだわった新商品の開発
市地産地消推進協議会が、果肉が赤いりんごの「黒石1号」など、地域資源を活用した様々な試作品の開発を行い、黒石ならではのこだわった新商品開発に取り組んでいます。
- 開発された新商品 (一例)