ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康福祉政策課 > 生活困窮者自立支援制度について
更新日付:2020年4月9日 健康福祉政策課
生活困窮者自立支援制度について
平成27年4月1日から生活困窮者自立支援制度がスタートしました。本県においても県内全域(※)において生活に困窮されている方からの相談を受け付ける窓口が設けられています。
※ 市部については、各市に1箇所の窓口が設置されています。(全10箇所)
※ 町村部については、県が東・中南・三戸・西北・上北・下北の6地域にそれぞれ1箇所の窓口を設置しています。(全6箇所)
※ 市部については、各市に1箇所の窓口が設置されています。(全10箇所)
※ 町村部については、県が東・中南・三戸・西北・上北・下北の6地域にそれぞれ1箇所の窓口を設置しています。(全6箇所)
1 制度の概要
平成27年4月1日に施行された「生活困窮者自立支援法」に基づき、生活に困窮された方からの相談を受け付けた上で自立のための支援を実施する「自立相談支援事業」を中心とした、様々な支援(事業)を実施する制度です。
なお、同法における事業の実施主体は「福祉事務所設置自治体」とされており、県内においては「県」と「市」が該当します。
なお、同法における事業の実施主体は「福祉事務所設置自治体」とされており、県内においては「県」と「市」が該当します。
2 対象者
法律においては「現に経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することができなくなるおそれのある方」が対象とされています。
具体的には、以下のような方を想定していますが、直接該当しなくても相談はできますのでお気軽にご相談ください。
・現在は両親の収入で生活できているが、今のうちに自立したいという方
・なかなか仕事が決まらず、先行きに不安を感じている方
・人とうまくコミュニケーションが取れず、仕事に就けない、あるいは長続きしないという方
・自宅にいることが多く社会との接点がほとんどない方
・悩み事が多岐に渡り、どこから解決してよいかわからない方
具体的には、以下のような方を想定していますが、直接該当しなくても相談はできますのでお気軽にご相談ください。
・現在は両親の収入で生活できているが、今のうちに自立したいという方
・なかなか仕事が決まらず、先行きに不安を感じている方
・人とうまくコミュニケーションが取れず、仕事に就けない、あるいは長続きしないという方
・自宅にいることが多く社会との接点がほとんどない方
・悩み事が多岐に渡り、どこから解決してよいかわからない方
3 相談の方法
お住まいの市町村を所管する以下の相談窓口に電話・訪問等によりご相談ください。
各窓口の担当が相談内容を伺った上で、適切な支援機関を紹介する、若しくは求職活動を中心とする自立に向けた様々な取り組みについてサポートします。
各窓口の担当が相談内容を伺った上で、適切な支援機関を紹介する、若しくは求職活動を中心とする自立に向けた様々な取り組みについてサポートします。
4 相談窓口の一覧
窓口名 | 住所 | 電話番号 | 対象地域 |
---|---|---|---|
青森市自立相談支援窓口 | 青森市本町四丁目1番3号 青森市福祉増進センター内 |
017-723-1340 | 青森市 |
ひろさき生活・仕事応援センター | 弘前市大字駅前町9-20 ヒロロ3階 | 0172-38-1260 | 弘前市 |
八戸市生活自立相談支援センター | 八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館9階 | 0178-51-6655 | 八戸市 |
黒石市自立相談支援窓口 | 黒石市境松一丁目1番1 | 0172-52-9600 | 黒石市 |
五所川原市自立相談支援窓口 | 五所川原市字布屋町41番地1 | 0173-35-2166 | 五所川原市 |
十和田市自立相談支援窓口 | 十和田市西十二番町6-1 | 0176-51-6749 | 十和田市 |
三沢市自立支援相談窓口 | 三沢市幸町三丁目11番5号 | 0176-51-8770 | 三沢市 |
むつ市生活福祉課 | むつ市中央一丁目8番1号 | 0175-22-1111 (内2542) |
むつ市 |
つがる市生活相談支援センター | つがる市木造若緑52 | 0173-42-5678 | つがる市 |
生活支援ネットワークひらかわ | 平川市柏木町藤山16-1 | 0172-44-5937 0172-88-7066 |
平川市 |
窓口名 | 住所 | 電話番号 | 対象地域 |
---|---|---|---|
東地域自立相談窓口 | 青森市中央三丁目20番30号 県民福祉プラザ2階 |
017-752-1888 | 平内町・今別町・蓬田村 外ヶ浜町 |
中南地域自立相談窓口 | 南津軽郡藤崎町西豊田1-3 藤崎老人福祉センター内 |
0172-88-8637 | 西目屋村・藤崎町・大鰐町 田舎館村・板柳町 |
三戸地域自立相談窓口 | 八戸市一番町一丁目2-28 黒澤ビル2階 |
0178-51-8755 | おいらせ町・三戸町・五戸町 田子町・南部町・階上町 新郷村 |
西北地域自立相談窓口 | 北津軽郡鶴田町大字鶴田字沖津193 鶴田町社会福祉協議会内 |
017-721-1363 | 鰺ヶ沢町・深浦町・鶴田町 中泊町 |
上北地域自立相談窓口 | 上北郡七戸町字立野頭139-1 七戸町総合福祉センター 「ゆうずらんど」内 |
0176-62-4879 | 野辺地町・七戸町・六戸町 横浜町・東北町・六ヶ所村 |
下北地域自立相談窓口 | むつ市中央一丁目8番1号 むつ市社会福祉協議会内 |
017-764-6906 | 大間町・東通村・風間浦村 佐井村 |
※町村窓口の運営については県から以下の団体へ委託しております。
東・中南・西北・上北・下北 → 社会福祉法人青森県社会福祉協議会
三戸 → 特定非営利活動法人ワーカーズコープ
東・中南・西北・上北・下北 → 社会福祉法人青森県社会福祉協議会
三戸 → 特定非営利活動法人ワーカーズコープ
※生活困窮者自立支援制度の詳細については厚生労働省のホームページを参照ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059425.html
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000059425.html
関連タグ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
