ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 上北保健所 > こころの健康づくり

関連分野

更新日付:2025年4月15日 上北保健所

こころの健康づくり

~気づいていますか?こころの不調~

ストレスとこころの病

社会や家庭内における人間関係の複雑化や競争社会など、現代人は多くのストレスを抱えています。
ストレスは一見、こころの問題だけのように感じますが、実は身体にも変化が生じています。
ある程度は、こころも身体もストレスに耐えることができますが、ストレスが過剰になると、こころも身体もついに耐えられなくなり、こころの病へとつながります。
ストレスがこころと身体へ与える影響
  • こころへの影響
    不安/落ち込み/イライラ/怒り/気力や集中力の低下/希望のなさ など
  • 身体への影響
    肩こり/目の疲れ/疲労/肌荒れ/脱毛/頭痛・腰痛/不眠/自律神経の乱れ など

誰でもかかりうる病気!それがこころの病
~早期発見・早期治療が回復への近道~

こころの病は、こころの強さに関わらず、過剰なストレスが続くと、誰もがかかりうるものです。早めに対応することで、スムーズな治療へと結びつき、より早期の回復につながります。
こころの不調のサインに気づいたら、早めに専門機関へ相談するか、医療機関を受診しましょう。

相談日のお知らせ

「眠れない」「気分の落ち込みが続く」「性格や生活が変わった」「学校や仕事に行けない」「閉じこもりがちになった」「お年寄りの様子が変わった」など、『心の病気や不安・悩み』について精神科医・保健師が相談に応じます。
精神保健福祉相談
  • 上北保健所内にて、精神科医がお話を伺います。
  • R7(2025)年度の相談日はこちらPDFファイル[426KB]

    電話にて相談日前日の午前中までに事前予約が必要です。
    連絡先:上北保健所 健康増進課(電話番号:0176-23-4261)
    ※「精神保健福祉相談の予約をしたい」とお伝えください。
保健師による随時相談
  • 保健師による電話相談や来所相談を随時受け付けています。
  • 保健所へお越しになる場合は、電話にて事前にご連絡ください。
    連絡先:上北保健所 健康増進課(電話番号:0176-23-4261)

いま、悩みを抱えているあなたへ

保健所への来所や電話での相談が難しい場合でも、いま悩んでいることを打ち明けてみませんか?
青森こころの相談窓口特設ホームページでは、お悩み別の相談窓口や、SNS(LINE・チャット等)でやりとりができる相談先を紹介しています。
ひとりで抱え込まず、あなたの「こころ」の声をお聞かせください。

青森こころの相談窓口 特設ホームページ

  • kametosan
    かめとうさん

この記事についてのお問い合わせ

青森県上北保健所
電話:0176-23-4261  FAX:0176-23-4246

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする