ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 中央福祉事務所 > 民生委員・児童委員
関連分野
- くらし
- 健康医療福祉政策
更新日付:2022年2月28日 中央福祉事務所
民生委員・児童委員
本格的な高齢社会の到来、核家族化の進展など、地域社会を取り巻く環境が大きく変化する中で、民生委員・児童委員の皆さんは社会奉仕の精神を持って、地域の人々のために活動しています。
また、近年の児童虐待や子育て不安等の問題が増加している状況に対応するため、児童委員としての活動もますます重要になっています。
その職務としては、
1.担当区域内の住民の生活状況を必要に応じて把握する。
2.援助を必要とする人の相談に応じ、助言や援助を行い、福祉サービスを利用するために
必要な情報提供を行う。
3.社会福祉施設や社会福祉団体との連絡調整や活動支援を行う。
4.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
などがあげられます。
詳しくはお住まいの市町村役場へお問い合わせください。
また、近年の児童虐待や子育て不安等の問題が増加している状況に対応するため、児童委員としての活動もますます重要になっています。
その職務としては、
1.担当区域内の住民の生活状況を必要に応じて把握する。
2.援助を必要とする人の相談に応じ、助言や援助を行い、福祉サービスを利用するために
必要な情報提供を行う。
3.社会福祉施設や社会福祉団体との連絡調整や活動支援を行う。
4.福祉事務所その他の関係行政機関の業務に協力する。
などがあげられます。
詳しくはお住まいの市町村役場へお問い合わせください。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
【現在作業中】R6の問い合わせ先です
東青地域県民局地域健康福祉部福祉総室(東地方福祉事務所)
東青地域県民局地域健康福祉部福祉総室(東地方福祉事務所)
電話:017-734-9950
FAX:017-734-8302