ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 自然保護課 > 名久井岳県立自然公園

関連分野

更新日付:2010年1月7日 自然保護課

名久井岳県立自然公園


名久井岳山頂を中心とする半径2kmの地域と、
麓にある三戸町城山及び南部町諏訪ノ平の飛び地を含む1,076ヘクタールが
名久井岳県立自然公園となっており、昭和31年10月に指定されました。
三戸町から名久井岳を望む
南部町(南部)から名久井岳を望む
南部町(名川)から名久井岳を望む
名久井岳は、三戸町と南部町にまたがる標高615.4メートルの山で、
外観は単峰のように見えますが、実はいくつかの小山塊がより集まった起伏山地です。
また、南部地方随一の霊峰としても知られ、山麓には法光寺、恵光院、野瀬観音などの由緒ある寺院が、
月山山頂には、月山神社奥殿があり、信仰の山としてあがめられています。
城山公園、長谷ぼたん園、法光寺

名久井岳県立自然公園の特徴

地形・地質

 名久井岳は、北上山地の北部を占める名久井山地の中央に位置し、いくつかの山がより集まった起伏山地です。
 飛び地である三戸町城山も起伏山地で、南部町諏訪ノ平は丘陵地の一部です。
 名久井岳を構成している地質は、新世代第三世紀中新世の岩石・地層から成っており、東日本のグリーンタフ地域の地質を特徴づけています。

植生

 名久井岳の植生は、ほぼ全域がスギ・アカマツの植林地ですが、クリ-コナラ群落が点在しています。
 山頂付近の風衝地には、シナノキを主体とする天然林があります。
 城山は、スギ植林地とクリ-コナラ林からなっており、県南唯一のソメイヨシノの名所として知られています。また、諏訪ノ平ではアカマツ天然林が見られます。

野生動物

 名久井岳一帯には、特別天然記念物に指定されているニホンカモシカをはじめ、キツネ、タヌキ、イタチ、ノウサギなどの哺乳類が生息しています。城山はコノハズクの繁殖地として知られています。

人文その他特殊景観

 名久井岳は、県南随一の霊峰として知られ、山麓には法光寺、恵光院、野瀬観音などの由緒ある寺院があります。
 法光寺の爺杉及び参道松並木、恵光院の天狗杉は県指定天然記念物です。
 また、城山は1633年(寛永10年)の盛岡移城まで、南部家の居城でした。

自然公園の区域

三戸町と南部町にまたがる1,076ヘクタールが自然公園になっています。
詳しい区域はこちらをご覧下さい。 公園計画図(規制対象区域図)JPEGファイル 610KB

青森県内の自然公園 へ戻る ←青森県の自然公園 へ戻る

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

自然保護課 自然公園グループ
電話:017-734-9256  FAX:017-734-8072

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする