ホーム > 組織でさがす > 観光交流推進部 > 観光政策課 > オンラインで申請するとき

関連分野

更新日付:2023年12月27日 観光政策課

オンラインで申請するとき

〇オンラインでパスポートを申請するときの手続についてご案内します。
○住民票の住所地ではない都道府県で申請する場合は、オンライン申請はできません。紙申請のみとなります。
居所での申請を希望する方

必要なものを揃えます

1.マイナンバーカード
申請される方のマイナンバーカードをご用意ください。

2.マイナポータルアプリ対応のスマートフォン

スマートフォンにマイナポータルアプリをダウンロードしていただき、マイナポータル上から申請をお願いします。

3.発行日から6ヶ月以内の戸籍謄本(全部事項証明書)(初めて申請される方・期限切れのパスポートをお持ちの方、パスポートの記載事項に変更がある方、パスポートを紛失・盗難・焼失された方)

申請後、申請された窓口あてに、戸籍謄本を簡易書留で郵送していただく必要があります。
戸籍謄本が届くまで審査が開始されません。戸籍謄本が届かない方にはマイナポータルアプリにメッセージが届きます。ご確認ください。
同一戸籍の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通とすることができます。

4.有効中のパスポート(有効期限が1年未満の方)

前回パスポートの情報をICチップで読み込ませる必要があります。
受け取りの際は必ずお持ちください。

申請をします

1.申請受付時間
〇いつでも申請可能ですが、マイナポータルがメンテナンス中の場合は、申請ができませんのでご注意ください。
→マイナポータルのメンテナンス情報

2.申請から受領までの所要日数
○申請してから受領までの所要日数の目安は次のとおりです。書類の提出や補正が必要な場合はさらに日数がかかります。
・県庁・・・審査開始日から5日目以降(最短で5日)
・県分室・三沢市・弘前市・八戸市・・・戸籍謄本が必要な申請の場合審査開始日から7日目以降(最短7日)
・県分室・三沢市・弘前市・八戸市・・・戸籍謄本が不要な申請の場合審査開始日から6日目以降(最短6日)
・平川市・田子町・・・オンライン申請を行っていません。

3.未成年(18歳未満)の方が申請する場合
○15歳未満の方は本人申請ができず、法定代理人による代理申請のみとなりますので、マイナポータルで法定代理人の設定を行ってから、申請をお願いします。
○15歳~17歳の未成年の申請の場合、本人申請でも、法定代理人による代理申請でも申請できますが、本人申請を行う場合「申請同意書」(様式)PDFファイル[51KB]を添付していただく必要があります。
※成人(18歳以上の方)は本人申請のみとなります。代理申請はできません。

申請の手順

(1)マイナンバーカードを読み込ませてマイナポータルから申請します。
(2)申請する窓口を選択します。(受け取りも申請時の窓口と同一となります。窓口の変更はできません。)
(3)必要事項を入力します 。
(4)写真を撮影しアップロードします。
※パスポート写真として不適当な例(補正を求める場合があります。)
○画質が不鮮明なもの。顔や背景に影のあるもの。変色、汚れ、キズのあるもの。
○眼鏡のレンズに光が反射しているものや、濃色レンズの眼鏡を着用したもの。
○髪や眼鏡のフレームが目にかかっているもの。フラッシュなどにより瞳が欠けたり赤く写ったもの。
○カラーコンタクトや瞳のフチを広げるコンタクトを装着したもの。
○ヘアバンドなどで頭部が隠れていたり、衣服やイヤリングなどの装飾品で顔の一部が隠れているもの。
○平常の顔貌と著しく表情が異なるもの。(例えば、口を開き、歯が必要以上に見えるなど)
○人物と背景の境界が不明瞭なもの。(頭髪の色と背景が同系色で輪郭が見分けにくい、光が反射し輪郭が見分けにくいなど)
○背景にグラデーション(濃淡)が入っていたり、絵柄や物が映っているもの。
○美白処理や画像修正をしたもの。
詳しくは「旅券用提出写真についてのお知らせ」をご覧ください。
旅券用提出写真についてのお知らせPDFファイル[4123KB]
(5)自署を撮影しアップロードします。
〇自署は太い字ではっきりとお書きください。また撮影の際は影が入らないようご注意ください。
薄すぎて自署が見えなかったり、影がはいってしまうと、撮り直しをお願いすることもありますのであらかじめご了承ください。
詳しくは「オンラインにおける自署画像の注意点」をご覧ください。 →オンラインにおける自署画像の注意点
(6)必要書類を添付します。
(7)申請が完了し、受理番号が通知されます。
(8)審査が終了したら、受け取り可能日が通知されます。
(9)申請窓口で手数料の支払いを完了し、パスポートを受け取ります。
※新規申請の方は、申請後、戸籍謄本(全部事項証明書)を申請窓口へ簡易書留で郵送していただく必要があります。(広域交付によるものでも可。)
・封筒の差出人として、申請者の氏名、住所、受理番号を記入してください。
→戸籍謄本の郵送方法PDFファイル[579KB]

※切替申請(有効期間が1年未満)の方は、マイナポータルにて、前回パスポートのICチップを読み込ませる作業が必要です。

onlinesinnseitezyunn

補正をします

写真が不適当である、自署が不鮮明等の理由で補正をお願いすることがあります。
確認する手順は以下の通りです。

(1)マイナポータルへログインし、「メニュー」を開く。

(2)「申請状況照会」を開く。

(3)-1「処理中」をタップし、お知らせの内容を確認する。

(3)-2「要訂正」となっている箇所を開く。

(4)訂正後「再度申請する」を押下。

(5)全ての訂正が完了したら「申請する」を押下。

hoseitezyunn

受領します

○パスポートは、年齢に関係なく申請者本人のみが受領できます。代理人による受領はできませんのでご注意ください。
○交付(受領)受付時間(土・日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く) 
・県庁窓口・・月曜日から木曜日 8時30分から18時 、金曜日のみ 8時30分から17時15分
・分室窓口・・月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
・その他市町村窓口・・月曜日から金曜日 8時15分から17時
〇手数料の納付方法には収入印紙と県証紙でお支払いいただく方法と、クレジットカードによるオンライン納付の2種類があります。
〇クレジットカードによるオンライン納付を希望する方は、審査終了後に受け取り可能日とともに、クレジットカード情報を入力していただくフォームが案内されますので、クレジットカード情報を入力してください。受け取りにこられる前に入力をお願いします。
〇支払い方法を変更される場合は、その旨受け取り窓口にてお申し出ください。
〇収入印紙と青森県証紙でお支払いされる方は、収入印紙と青森県証紙をご購入ください。窓口によっては近くで販売していない場所もございます。ご注意ください。
〇クレジットカードによるオンライン納付をされる方は、クレジットカード情報の入力が完了してからのお支払い手続きとなります。窓口の電波状況等によっては、お時間をいただく場合があります。ご了承ください。

手数料の額
旅券の種類 手数料
10年(18歳以上) 16,000円(収入印紙 14,000円+県証紙 2,000円)
5年(12歳以上) 11,000円(収入印紙 9,000円+県証紙 2,000円)
5年(12歳未満) 6,000円(収入印紙 4,000円+県証紙 2,000円)
残存有効期間同一旅券 6,000円(収入印紙 4,000円+県証紙 2,000円)
※受取期限までに旅券を受領せず、旅券が未交付失効となった場合には、次回申請時に通常より高い手数料を徴収します。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

地域生活文化課旅券グループ
電話:017-777-4499  FAX:017-734-8048
E-mail:passport@pref.aomori.lg.jp

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする