ホーム > プレスリリース > 2025年 08月 > りんご生産情報第10号を発表しました
更新日付:公開日:2025年8月27日
りんご生産情報第10号を発表しました
内容
────────────────────────────────────
つがるの収穫は適期に!
良品生産に向け、樹上選果の徹底を!!
日焼け・鳥害・風害対策を万全に!!!
────────────────────────────────────
Ⅰ 概 要
8月21日現在の果実肥大は、干ばつの影響で平年を下回っている園地も見られるが、8月上中旬の降雨により回復傾向にある。
つがるの熟度は平年より3日程度進んでいることから、収穫始めは黒石で9月7日頃からと見込まれる。収穫は地色や果肉の熟度を見て2~3回くらいに分けて行う。着色を待ちすぎて収穫が遅れると、軟質化など品質低下につながるので注意する。
成らせすぎの樹がまだ見られるので、高品質生産と来年の充実した花芽形成のため、樹上選果を徹底する。
例年落果がみられないトキやジョナゴールドなど中生種で収穫前落果が見え始めたら、ヒオモン水溶剤を散布する。
気温の高い日が続く予報なので、徒長枝整理や支柱入れ、枝吊り等の際は果実の日焼けを起こさないよう注意する。
野鳥による被害を防ぐため、鳥害防止対策に万全を期す。
台風の接近や強風に備え、風害防止対策に万全を期す。
つがるの収穫は適期に!
良品生産に向け、樹上選果の徹底を!!
日焼け・鳥害・風害対策を万全に!!!
────────────────────────────────────
Ⅰ 概 要
8月21日現在の果実肥大は、干ばつの影響で平年を下回っている園地も見られるが、8月上中旬の降雨により回復傾向にある。
つがるの熟度は平年より3日程度進んでいることから、収穫始めは黒石で9月7日頃からと見込まれる。収穫は地色や果肉の熟度を見て2~3回くらいに分けて行う。着色を待ちすぎて収穫が遅れると、軟質化など品質低下につながるので注意する。
成らせすぎの樹がまだ見られるので、高品質生産と来年の充実した花芽形成のため、樹上選果を徹底する。
例年落果がみられないトキやジョナゴールドなど中生種で収穫前落果が見え始めたら、ヒオモン水溶剤を散布する。
気温の高い日が続く予報なので、徒長枝整理や支柱入れ、枝吊り等の際は果実の日焼けを起こさないよう注意する。
野鳥による被害を防ぐため、鳥害防止対策に万全を期す。
台風の接近や強風に備え、風害防止対策に万全を期す。
日程
2025年08月27日
添付資料
お問い合わせ
りんご果樹課
生産振興グループ
工藤総括主幹
017-734-9492