ホーム > プレスリリース > 2025年 08月 > 奥入瀬を担う人財育成、専門知の集積・発信を目的に 令和7年度第2回奥入瀬アカデミーを開催します
更新日付:公開日:2025年8月22日
奥入瀬を担う人財育成、専門知の集積・発信を目的に 令和7年度第2回奥入瀬アカデミーを開催します
内容
奥⼊瀬アカデミーは、奥⼊瀬の魅⼒や価値等の発信、知的情報の蓄積、奥⼊瀬に関与する⼈材の育成を⽬的に、産学官連携で取り組む継続教育プログラムです。
令和7年度第2回⽬の講演として、北海道⼤学名誉教授である中村太⼠先⽣をお招きして「森と渓流のつながり〜⽣態系維持機構としての攪乱(かくらん)の重要性〜」をテーマに講演いただきます。本講演では以下のトピックについて分かりやすく解説いただく予定です。
・森林と河川の相互作⽤
・渓畔林、底⽣動物、⿂類など流域における⽣物間の相互作⽤
・⼟砂崩れや河岸崖地の崩落、⾬後の汚濁や増⽔といった攪乱が渓流⽣態系に及ぼす影響
・⽔辺の⽣きものを観察することでどういうことが⾒えてくるか
全国の事例を交えつつ、奥⼊瀬の⾃然を深く知り、楽しく学べる貴重な機会ですので、多くの⽅にご参加いただきたく、周知、報道⽅よろしくお願いいたします。
令和7年度第2回⽬の講演として、北海道⼤学名誉教授である中村太⼠先⽣をお招きして「森と渓流のつながり〜⽣態系維持機構としての攪乱(かくらん)の重要性〜」をテーマに講演いただきます。本講演では以下のトピックについて分かりやすく解説いただく予定です。
・森林と河川の相互作⽤
・渓畔林、底⽣動物、⿂類など流域における⽣物間の相互作⽤
・⼟砂崩れや河岸崖地の崩落、⾬後の汚濁や増⽔といった攪乱が渓流⽣態系に及ぼす影響
・⽔辺の⽣きものを観察することでどういうことが⾒えてくるか
全国の事例を交えつつ、奥⼊瀬の⾃然を深く知り、楽しく学べる貴重な機会ですので、多くの⽅にご参加いただきたく、周知、報道⽅よろしくお願いいたします。
日程
2025年08月30日10時00分~12時00分
場所
十和田市地域交流センター とわふる
添付資料
お問い合わせ
道路課
整備推進グループ
能登谷 武範
017-734-9651