ホーム > ようこそ知事室へ > 知事記者会見録 > 知事記者会見(年末)/平成28年12月28日/庁議報告ほか

知事記者会見(年末)/平成28年12月28日/庁議報告ほか

会見日時:平成28年12月28日水曜日 16時00分から16時15分まで
会見場所:第三応接室
会見者:三村知事

〇幹事社
 知事から、平成28年を終えるに当たっての所感をお願いいたします。

〇知事
 今年はいろいろあったのでいっぱいあります。それでは、平成28年も余すところあと4日となりました。県政記者会の皆さま方には、この1年間、県勢発展のため、ご協力いただき本当にありがとうございました。
 昨年、この場で、今年は丙申(ひのえさる)にちなんで、諸事成長発展をする年、着実に事を進めて大きな成果を得る年ではないかとお話しさせていただきました。1年が早いなと思っています。
 振り返ってみますと、農林水産分野におきましては、2年連続で特A米の評価をいただきました「青天の霹靂」の作付面積が3倍に増加し、昨年に引き続き、県内外において好評をいただいております。
 りんご販売額につきましては、27年産りんごの販売額が26年産に続き、2年連続で1,000億円を超え、28年産りんごの販売状況につきましても、好調を維持しております。
 さらにホタテガイの生産額は初めて200億円を突破するなど、総じて好調な年となったのではないでしょうか。
 また、先週末12月22日でございますが、農林水産省が発表いたしました「平成27年農業産出額」におきまして、本県の農業産出額は、3,068億円と、平成8年以来19年ぶりに3,000億円を突破するとともに、全国順位も7位と順位が1つ上がり、昭和35年以来最高となりました。平成16年度から取り組んできております、「攻めの農林水産業」の成果が着実に現れてきているものと自分としては考えているところでございます。
 私も、出来秋を迎えて以降、県内外でのトップセールスで跳び回りましたが、安心・安全で質の高い青森の農林水産品という評価が定着してきていると、手応えを感じているところでございます。
 観光分野におきましては、3月26日に待望の北海道新幹線が開業いたしました。これに連動して、夏には「青森県・函館デスティネーションキャンペーン」を道南地域とともに大々的に展開し、県内外からたくさんの観光客の方々にお越しいただきました。いや国外からもお出でいただいたと言っていいかもしれません。
 道南地域と青森県は昔から結び付きが非常に強いわけでありまして、私は、常々津軽海峡は海ではなくて「しょっぱい川」であると、これはもう昔から言われていた言葉で、アイヌの方々がそうおっしゃっていたそうでございますが、「しょっぱい川」であると話をしてきました。
 北海道新幹線の開業を契機に、この「しょっぱい川」を挟んだ4つの半島、津軽・下北・渡島・檜山が、1つの交流圏、観光圏になっていければと考えているところでございます。
 特にインバウンドに関しましては、青森県だけで完結するのではなく、例えば函館空港に着いたお客さまが、道南観光の後に新幹線で青森に来ていただく、あるいはフェリーでも、「オーマの休日」と言っているようでございますけれども、大間に渡り下北半島を観光して新幹線で別の観光地に向かうなど、陸・海・空の交通手段を駆使した「立体観光」による新たな旅行プランを提案しており、さらなる誘客に取り組んでいきたいと考えております。
 12月14日には、台湾・台中市において、「青森県、平川市、台中市友好交流に関する協定」を締結してまいりました。台中市とは、平川市とともに積極的に交流を進めてきた経緯があり、温泉や観光、りんごなどの分野で、さらなる連携が見込まれますことから、協定の締結に至ったところであります。
 今後は、高校生同士の交流事業でありますとか、台中市ランタンフェスティバルでの平川ねぷたのプロモーション、台中市の温泉地における「りんご風呂」の実施などを通じて、青森県の魅力をPRし、さらに台湾からの観光客の増加ということにつなげていきたいと考えています。
 今年はスポーツにも明るい話題が多い年でございました。
 8月のリオデジャネイロ・オリンピックにおきましては、青森県出身者・関係者の活躍に県民の方々が大いに湧きました。特に八戸市出身の伊調馨選手が、女子の個人競技では前人未到の4連覇を成し遂げ、五戸町出身の太田忍選手も見事に銀メダルを獲得されました。伊調選手は10月に国民栄誉賞も受賞され、県民はもとより日本国民に勇気と希望を与えてくださいました。改めて、お祝いと感謝を申し上げたいと思っています。
 また、平成37年、2025年になりますが、第80回国民体育大会の開催についても内々定をいただき、48年ぶりということになりますが、事実上本県での開催ということが決まったところでもございます。県民を元気づける国体となるよう準備を進めていきたいと考えております。
 その一方で、今年の夏に、2人の中学生が自殺でお亡くなりになるという本当に痛ましい事件がございました。「命を大切にする心を育む県民運動」、このことに10年来取り組んできた私といたしまして、極めて残念な事件でありました。子どもたちが健やかに育ち、志を実現できる社会の実現に向けて、しっかりと取り組んでいきたいと決意を新たにしたところでもございます。
 また、11月下旬から12月上旬にかけまして、ご案内のとおり県内の家きんにおきまして、初めて高病原性鳥インフルエンザが発生し、県民の皆さまにも大変なご心配をおかけいたしました。しかし、発生農場が早期に異状を連絡するなど対策に非常に協力していただいたことや、担当職員が日頃の訓練を生かして迅速に防疫措置を完了してくれたこと、建設業界の皆さま方に献身的にご協力をいただいたことなどが功を奏し、最低限の被害に抑えることができたのでないかなと考えております。
 報道機関の皆さまにおかれましては、発生から収束に至るまでご協力をいただきました。本当にありがとうございました。おかげさまをもちまして、今のところ鶏肉や卵の売り上げ等に関しての風評被害の情報は聞こえてきておりません。今後も県内における発生防止対策の徹底を図っていきたいと考えております。
 そこで、来年の干支でございますが、丁酉(ひのととり)であります。「ひのと」は丁寧の丁と書くわけでございますが、元気盛り、強い、という意味があり、「酉」(とり)という字には、時間をかけて熟成する、実る、という意味があります。
 熊手などの縁起物を売る「酉の市」にも使われており、丁酉(ひのととり)は商売繁盛や物事の成長の年を示しているものと思っております。
 来年も、青森県全体のいわば「商売繁盛」、酉(とり)の年としての「商売繁盛」を期待し、青森県の成長につながる取組を果敢に進めていきたいと思っております。
 報道機関の皆さま方におかれましても、引き続き青森県の挑戦を応援してくださるよう、よろしくお願い申し上げます。1年間本当にありがとうございました。

〇幹事社
 ありがとうございました。各社質問ある方挙手をお願いいたします。

〇記者
 冒頭の方にもあったのですが、「青天の霹靂」について、今シーズン、今年、作付面積が3倍ほどになって、収量も増えることが見込まれていて、今年は全国に向けてそのブランド化、知名度向上というのが望まれた年でもあり、来年以降もそういう取組を続けていくやに伺っているのですが、今シーズンのここまでのそういった取組についての評価と、来年以降の取組の決意というか、意気込みをいただければと思います。

〇知事
 ご案内のとおり、生産体制、作り手がものすごい気迫で、絶対に良い物を作るということで、99パーセントの良品という、そういう状況にもなったわけであります。そういったことを受けまして、やはりおいしいというのが最大の武器だと思うのですけれども、またうちの青森県庁ごはん部も含めて、本当の意味で走って、例の「青天の霹靂」と書いてあるのを持って走って、販売対策と自分自身も戦略的に全国いろいろな所で販売等を行ってきましたけれども、手応えが非常にありました。
 また、この贈答シーズン、お歳暮のシーズンを迎えて、贈ってくださる県民の方々がたくさんおりまして、ブランド化に向けての手応えは非常に良好、そして何よりも最上級品を作るという、また作れるという、我々青森県の農業者の方々の、米農家の方々の実力がはっきりと出てきたと感じています。
 そこでやはり、今年が去年の3倍に作付面積を増やしての販売となったわけですし、さらに3年目、ここでしっかりとまた販売体制、キャンペーンを含めてですけれども、こうして県民の皆さま方が応援してくださり、全国の、無いとか足りないとか結構そういう話もいただく中で、どのように欠品しないような形での流通システム等を含めて進めていくか、常にお客さまに味としての満足、加えて買い求められることの満足、そういったこと等もしっかりと考えていかなければいけないと思っております。
 勝負の3年目という思いで、また戦略的、本気度をさらにますます我々県一丸となって、「青天の霹靂」のブランド化ということを進めていきたいと思っております。
 おかげさまをもちまして、「まっしぐら」の食味ランキングもA´がAになり、やればできるというふうにみんなやってくれているんですね。それをまた販売、輸出も含めて非常に伸びており、単価もご存知のとおり10数パーセント上がったわけですけれども、「青天の霹靂」「つがるロマン」「まっしぐら」やっぱり青森米はすごいね、最高だねという評価を全国だけでなくて、特にアジアを含めて、評価を高めていきたいと思っています。

〇記者
 今、個々の分野においての所感をお聞かせいただきましたけれども、今年1年を振り返って県政全体についての総評を、漢字一文字とは言いませんので、簡潔にまとめていただけますでしょうか。

〇知事
 交流の「交」です。要するに、新幹線もそうですし、海外からのチャーター便もそうですし、あるいは今の物販の話もそうですけれども、この交わりというんでしょうか、ものすごく伸びた年であったと思っています。
 国内だけじゃなくて、インバウンドのお客さまのこともそうですけども、今まで、本当に我々職員よくやっていて、国内外は商品造成頑張ってこいと。どこではどういう事業者とどういう戦略で組んでやっていきますとか、台湾だったらここの旅行会社と航空会社とこうやってきますとか、そういうのをずっと積み重ねてきました。
 そういったことが着実に花開いて、一つの交流、交わりが生まれました。自分もそうだったんですけど、普通、行って来いだと思ったんですけど、とんとんとんという感じで、倍返しするという言葉もありましたけど、3倍返しのように効率的に良い形で行き来ということになりました。
 それに、我々は、青森という範疇にこだわらない観光システム、道南と連携するであるとか、東北全体であるとか、そういうことを訴え続けてきて進めてきたわけですけれども、仙台のように本格的な国際空港を持たないにしても、これだけのお客さまに来ていただけるようになったということもありますし、また、済州にしても、それから台中にしてもそうですけれども、仲間をアジアに広げることができた。また、A!Premium(エープレミアム)がすごく効いていました。この関係で物販が観光の方に結びつくとか、あるいは見に来てくれて、それが観光と物販に結びつくとか、いろんな意味で交わり、交流が生まれました。そして、何よりも新幹線です。これこそやはり「交」の字そのものだと思うんですけれども、この効果を最大限に生かしていくことができるようになったというふうに感じています。
 では、これでよろしければ、良い年を。繰り返しとなりますが、本当に高病原性鳥インフルエンザについては、風評被害を出さないということを、一つの気持ちで応援していただいたことを、私は感謝しております。そしてこの1年間、メディアの皆さま方に激励もいただきましたが、叱咤もいただきながら、より良い青森県づくりということに皆さま方の目、観点から、そして直言していただく一つ一つの言葉とか、皆さま方が現場で拾ってきたいろいろなお声とか感じてきたこととか、そういったことが非常に我々には役に立ちました、役に立つというのは本当に失礼な言い方ですけれども。その一つ一つの思いにきちんとどう答えるか、正解というのはなかなかないのですけれども、そういうこと等も職員一同努力してまいりました。皆さまはそういうつもりはないかもしれませんが、私の思いとすれば、皆さまと一緒に力を合わせて良い故郷づくりということを進めることができた1年間でございました。
 何とぞ、来る年、酉年、思い切っていろんなものを取ってこなきゃいけないと思いますけれども、さらなる皆さま方の叱咤激励をお願い申し上げまして、あるいはさまざまな情報提供等をお願い申し上げまして、1年間の皆様方の仕事に対して、私からも感謝させていただく次第でございます。誠にありがとうございました。よいお年を。

過去の記者会見録

平成28年度  平成27年度  平成26年度  平成25年度  平成24年度  平成23年度  平成22年度  平成21年度  平成20年度  平成19年度  平成18年度  平成17年度  平成16年度 

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする