ホーム > アナタの声を県政へ > 県民対話集会「#あおばな」開催概要(令和7年度第1四半期分)
関連分野
- くらし
- 広報広聴
更新日付:2025年7月17日
県民対話集会「#あおばな」開催概要(令和7年度第1四半期分)
令和7年度第1四半期(4月~6月)の開催状況は以下のとおりです。
木魂会(令和7年6月23日(月)開催)
青森市の木魂館で、木材産業事業者の方々と「青森県の木材産業のこれから~県産材の利用促進を目指して~」をテーマに対話しました。
津軽みらい農協板柳園芸部会(令和7年6月11日(水)開催)
板柳町の津軽みらい農協板柳支店で、農作物を栽培する会員の方々と「持続可能な農業生産と担い手確保」をテーマに対話しました。
森養ひまわり応援隊(令和7年6月11日(水)開催)
つがる市の県立森田養護学校で、学校ボランティアに携わる方々と「ボランティアの輪をもっと地域に広げるために」をテーマに対話しました。
WORDFIX(令和7年6月2日(月)開催)
弘前市のギャラリー芭蕉で、インバウンド対応に携わる方々と「インバウンドガイドと語る海外誘客強化策」をテーマに対話しました。
青森県中小企業家同友会女性部(令和7年5月29日(木)開催)
十和田市地域交流センター(とわふる)で、女性経営者の方々と「中小企業の未来を女性目線から考える」をテーマに対話しました。
ち~む野open(令和7年5月13日(火)開催)
野辺地町の旧野村家住宅離れ「行在所」で、女性目線での地域活性化に取り組む方々と「野辺地町を自慢のふるさとに~異世代交流活動を通じて~」をテーマに対話しました。
青森県地域おこし協力隊コミュニティ“サイハテ”(令和7年5月12日(月)開催)
田子町のロッジカウベルで、地域おこし協力隊経験者の方々と「地域おこし協力隊がうまく活躍するためには ~プレイヤー目線で考える地域活性化策~」をテーマに対話しました。
一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと(令和7年5月12日(月)開催)
青森市のアピオあおもりで、男女共同参画の視点を取り入れた防災活動に取り組む方々と「地域防災と女性防災リーダーの必要性」をテーマに対話しました。
SakaZuki BASE cominato(令和7年5月10日(土)開催)
階上町のSakaZuki BASE cominato(旧階上町立小舟渡小学校)で、廃校の利活用に取り組む方々と「増え続ける日本の廃校と活用方法」をテーマに対話しました。
十和田こども食堂実行委員会(令和7年5月10日(土)開催)
十和田市の高清水地区館で、こども食堂の運営に携わる方々と「ひとり親家庭のお父さん・お母さんが働きやすい職場と支援のあり方」をテーマに対話しました。