ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 青森県の伝統工芸品(大鰐こけし・ずぐり)

関連分野

更新日付:2024年4月1日 地域企業支援課

青森県の伝統工芸品(大鰐こけし・ずぐり)

大鰐こけし・ずぐり (おおわにこけし・ずぐり) "Owani" Kokeshi Dolls and "Zuguri"

大鰐こけし・ずぐり
大鰐こけしは明治初期に温湯温泉津軽系こけしの発祥地である温湯温泉から大鰐温泉に移り住んで木地挽きを始めたこけし職人たちが、大正時代になってこけしを作りだしたのが始まりである。
大鰐こけしの特徴は、張りぎみの肩からまっすぐに伸びる胴体と、そこに描かれるあやめ模様にある。あどけない笑みを浮かべるその表情は、見る者に素朴な温かみを感じさせる。
ずぐりは色彩豊かな独楽であり、雪国の子供たちの玩具として親しまれている。


Simple but gorgeous “Owani” Kokeshi Dolls and beautifully colorful “Zuguri”

At the beginning of the Meiji period (1867-1911), artisans living in the Nuruyu Onsen area, where the Tsugaru kokeshi doll originated, moved to the Owani Onsen area, where they began sawing lumber to eventually be made into kokeshi dolls during the Taisho period (1911-1925).

Owani Kokeshi dolls are broad-shouldered and have a straight and slender body, which is painted with an iris pattern. The dolls have an innocent smile, evoking a feeling of warmth in those that admire them.

The “Zuguri” (spinning tops) were first produced at the same time as the kokeshi dolls, and these colorful toys were much-loved by the children of these snowy lands.
【県の指定年月】 平成8年3月
【主な製品】 こけし・ずぐり
【主な製造工程】 木地挽き→ロクロ線入れ→模様付け→顔描き→ロウ挽き→完成
【問い合わせ先】
嶋津 誠一 036-0412 青森県黒石市袋富山72-1(津軽こけし館)
0172-54-8181

この記事についてのお問い合わせ

地域企業支援課 マーケティング支援グループ
電話:017-734-9375  FAX:017-734-8107

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする