ホーム > 組織でさがす > 総合政策部 > 総合政策課 > 地方創生臨時交付金について
関連分野
- くらし
- 企画調整
更新日付:2025年3月14日 総合政策課
地方創生臨時交付金について
制度の概要
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定(4月20日変更))」への対応として、令和2年度に創設された国の交付金です。
その後、感染拡大に対する都道府県による営業時間短縮要請やそれに伴う協力金の支払い等の機動的な対応を支援する「協力要請推進枠」や、都道府県による検査無料化の取組に対し支援を行う「検査促進枠」が創設されるなど、制度が拡充され、令和3年度、令和4年度にも予算措置されています。
また、令和5年度には、物価高騰の影響を受けている生活者や事業者を引き続き支援するため、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金と一体として実施される連続性のある制度として、「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設されました。
制度の詳細については、下方の関連ページ欄にリンクのある内閣府ホームページをご確認ください。
地方創生臨時交付金の活用予定
地方創生臨時交付金の活用予定をお知らせします。他団体の状況は内閣府ホームページをご確認ください。
実施状況及び効果検証
県が地方創生臨時交付金を活用して実施した事業について、実施状況及び効果の検証を公表します。
現在は令和6年3月31日までに完了した事業について掲載しています。
●令和4年3月31日までに完了した事業
●令和5年3月31日までに完了した事業
-
令和3年度実施計画に係る事業(通常分)
[94KB]
-
令和4年度実施計画に係る事業(通常分、原油価格・物価高騰対応分、重点支援地方交付金)
[320KB]
-
令和2年度実施計画に係る事業(協力要請推進枠)
[96KB]
-
令和4年度実施計画に係る事業(協力要請推進枠)
[91KB]
●令和6年3月31日までに完了した事業