ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 企業立地・創出課 > 【参加者募集!】青森を舞台にした地域課題解決型事業探索プログラム~未利用資源を活用し、青森の一次産業における構造的課題を解決せよ!~

関連分野

更新日付:2025年7月22日 企業立地・創出課

【参加者募集!】青森を舞台にした地域課題解決型事業探索プログラム~未利用資源を活用し、青森の一次産業における構造的課題を解決せよ!~

 県では、青森県発のスタートアップの創出に向け、本県における構造的課題である「一次産業と資源循環」を題材に、実際に地域課題を解決する事業づくりを体験する実践型プログラムを実施することとなりました。
 課題解決の現場を訪れるフィールドツアーや、事業プランを深めていくためのワークショップなど、学びながら実践できる内容となっていますので、「事業立案」「起業」「地域課題・社会課題解決」の経験・知識がない方でも問題なくご参加いただけます。
 本県での事業をお考えの方、地域課題解決にご興味のある方など、是非ご参加ください!
 
sukanmin2

1.参加対象

■こんな方におすすめ
・出身地やローカルな現場で新しいチャレンジを始めたいと考えている方(U・Iターン希望者)
・NPOや地域おこし協力隊など、地域課題にすでに関わり、次のチャレンジを模索している方
・大学で学びながら、社会課題や地方創生に関心を持ち始めた学生・若手社会人

2.開催日時等

<プログラム日程> ※時間詳細は追って確定します。
⑴ 【9月8日(月)PM】第1回ワークショップ@オンライン
 日本における資源循環のトップランナーである「株式会社日本フードエコロジーセンター 代表取締役 高橋巧一氏」をゲストにお迎えし、一次産業と資源循環の領域における課題の構造解説とヒアリングを行います。
⑵ 【9月26日(金)~27日(土)】フィールドツアー@青森県内
 青森県の一次産業の現場で実際に「資源循環」にチャレンジする企業複数社に訪問・視察を行い、課題のリアルをインプットしながら事業プランを深めます。
 ※視察先は現在調整中のため決定次第お伝えします。
⑶ 【10月8日(水)夜】第2回ワークショップ@オンライン
 フィールドツアーでの学びをもとに、課題の構造やボトルネックを整理するワークショップを実施し解決の方向性を検討します。
⑷ 【10月16日(木)夜】第3回ワークショップ@オンライン
 参加者の皆さんで事業プランの仮説を他者と共有。お互いにフィードバックを行いながら2カ月間での自身の成長や学びを振り返ります。

3.応募方法等

⑴ 申込方法:参加を希望される方は【参加申込みフォーム】からお申込みください。
⑵ 応募期間:7月22日(火)~8月19日(火)
⑶ 参加定員:12名 ※応募者多数の場合は8月20日~27日で選考を行います。
⑷ 参加条件:
 ・プログラムの全日程に参加が可能な方(9月8日、9月26日-27日、10月8日、10月16日を指します)
 ・青森県の地域課題解決に取り組みたい方
⑸ ご留意点:ワークショップに関してはオンライン開催となり、青森県でのフィールドツアーのみ現地参加となります。フィールドツアーに係る1泊分の宿泊費やプログラム中の交通費(貸切バス想定)はこちらで負担いたしますが、フィールドツアーの[集合解散場所(青森市内想定)]~[自宅]の交通費、プログラム期間中の食事代は各自のご負担となりますのでご了承ください。 

4.主催・問合せ先

【主催】
 青森県
【問合せ先(運営)】
 株式会社Ridilover
 E-mail:m.kanno@ridilover.jp(担当:菅野)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

経済産業部 企業立地・創出課 創業・起業支援グループ
電話:017-734-9374  FAX:017-734-8109

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする