ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 企業立地・創出課 > 【参加者募集!】『Lightblue Meetup in ねぶた 2025』地域セッション AOMORI地方創生スタートアップピッチを開催します!

関連分野

更新日付:2025年7月11日 企業立地・創出課

【参加者募集!】『Lightblue Meetup in ねぶた 2025』地域セッション AOMORI地方創生スタートアップピッチを開催します!

 「AOMORI 地方創生スタートアップピッチ」は、AI・地方創生をテーマとしたイベント『Lightblue Meetup in ねぶた 2025』のプログラムの一部として開催される、地域課題の解決に挑むスタートアップ等によるピッチイベントです。
 本県は、高齢化や人口減少といった日本全体が直面する社会課題が、特に深刻な形で表れています。本イベントでは、そうした課題に向き合い、青森という課題先進地域で事業開発や社会的インパクト創出に取り組むスタートアップ、地元企業、起業家が、それぞれの挑戦と取組を発表します。
suevent2

1.参加対象

■こんな方におすすめ
・地域課題の解決に関心がある方
・スタートアップや起業に関心のある方
・青森県や東北エリアのビジネス・地域活性化に関心のある方
・投資家・企業の新規事業担当者
・学生/若手社会人

■定員
 20名 ※先着順

2.開催日時等

■日時:2025年8月3日(日)11時~12時
■場所:AOMORI STARTUP CENTER(青森市新町1丁目2-18 青森商工会議所会館1階)
■参加費:無料

【タイムスケジュール】
11時00分-11時10分 開会挨拶・説明
11時10分-11時50分 ピッチ(5分ピッチ、5分質疑応答×4回)
 <登壇予定(敬称略)>
 ・峯田 陽 (COLAPIS) 認知症介護者に向けた予定共有デバイス
 ・佐々木 慎一郎(Sushify) 小規模クリニック経営者向けの経営補助ダッシュボード
 ・原子 朋也(あおもり創生パートナーズ) 地方経済を補完する、地銀グループによるスタートアップスタジオ
 ・高砂 充希子(STUDIO MIKIX) 感情の軌跡を可視化するVRセラピー劇場
11時50分-12時00分 クロージング

3.応募方法

参加を希望される方は【申込フォーム】からお申込みください。
申込締切:2025年7月31日(木)

4.主催・問合せ先

【主催】
 青森県
【問合せ先(運営)】
 株式会社プレイノベーション 
 E-mail:info_aomori@plainnovation.com(担当:堀江・植松)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

経済産業部 企業立地・創出課 創業・起業支援グループ
電話:017-734-9374  FAX:017-734-8109

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする