ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 【参加者募集】広報の第一歩を踏み出すための実践セミナー

更新日付:2025年10月29日 地域企業支援課

【参加者募集】広報の第一歩を踏み出すための実践セミナー

 このたび、株式会社PR TIMESでは、PRの基本的な考え方やその重要性、そして情報発信の具体的な手法についてお伝えするセミナーを開催します。
 幅広い業種の皆様にお聞きいただきたい内容ですので、ぜひご参加ください。
(主催:株式会社PR TIMES、後援:青森県)
地域企業のための広報・PRセミナー_チラシ
(画像をクリックするとチラシをダウンロードできます)

開催日時・会場

日時:令和7年11月20日(木)13時00分から15時00分 ※12時30分開場
会場:青森ケーブルテレビ 新町キューブ3F会議室(青森市新町2丁目6-25)

プログラム

第1部 講演

演題:「プレスリリースから始まるPRの意義と可能性」
[講師]
株式会社フェリシモ 賑わい共創事業部・兼広報部 部長代理 中島 健太郎 氏

カタログ通販大手のフェリシモの広報担当者が、「発信すること」の重要性や、積極的なPR活動がビジネスをどう変えるのか、その可能性について解説します。

講師略歴
中島 健太郎 氏
中島 健太郎 氏

通販大手フェリシモで商品企画、カタログ制作、ウェブサイトやブランドマネージャーなどを経て13年、広報部へ。着任時28本から年間数400本以上へとプレスリリースを拡大。質的にも向上させ、社内のPR意識と連携向上、広報視点で社外コラボ機会創造を積極的に行い、情報価値を高めることを常に意識した広報活動を実践。発起メンバーとしてフェリシモ「青森部」所属。25年フェリシモが運営するワイナリー「f winery」事業部(広報を兼務)。PR TIMES認定(第1期)プレスリリースエバンジェリスト(プレスリリースの活用を周りへ広める株式会社PR TIMES公認の人材。)。

第2部 トークセッション

「リアルな広報・PR事例に学ぶ、共創の舞台裏」

[パネリスト]
株式会社フェリシモ 賑わい共創事業部・兼広報部 部長代理 中島 健太郎 氏
北洋硝子株式会社 代表取締役社長 壁谷 知則 氏
アデリア株式会社 営業本部 マーケティングブランド推進G 広報チーム 川島 健太郎 氏
株式フェリシモ フェリシモ青森部 部長 猪川 恭兵 氏

今夏、県内各所で開催された「”津軽びいどろ風鈴傘”のアンブレラスカイ」イベント実例から、商品化や広報企画での課題やそれをどう乗り越え共創を行ったのか、リアルトークを展開します。

壁屋 知則 氏
壁屋 知則 氏

1968年、愛知県生まれ。1991年4月、石塚硝子株式会社(本社:愛知県、東証スタンダード上場)に入社。2018年より、2000年に石塚硝子(株)の資本傘下となった北洋硝子(株)の代表取締役社長に就任。青森県伝統工芸品「津軽びいどろ」のリ・ブランディングに10年以上にわたり注力。伝統技術を守りつつ現代のライフスタイルに合わせて製品開発や、積極的なプロモーション活動を通じて「津軽びいどろ」の新たな価値を創出し、その魅力を広く発信しています。

川島 健太郎 氏
壁屋 知則 氏

1968年生まれ。1991年3月 玉川大学 文学部卒業。1991年4月 石塚硝子株式会社に入社。商品開発を基礎から学ぶ。2001年9月 北洋硝子へ転勤し、ガラスの性質・手作りガラス製造方法などモノづくりの原点を学ぶ。2004年4月 石塚硝子に戻り、海外メーカー商材のマーケティングを担当。2020年2月 広報チーム発足によりMAの運用で戦略的な情報発信を開始。以降、年間約150件のメディア取材に対応中。

猪川 恭兵 氏
壁屋 知則 氏

初めて訪れた青森の魅力に感動し、2024年にフェリシモ「青森部」を立ち上げる。「青森をもっと話したくなるようなきっかけをつくる」をテーマに、青森の文化を新しいPRのかたちで発信。金魚ねぷたポーチや津軽びいどろの風鈴傘など、”好き”という想いを起点にした企画で、青森の魅力を伝えている。青森に暮らす人も、遠くから関わる人も、青森の魅力を語り合いながら共感が広がっていく未来を目指す。

第3部 実践ワークショップ

『伝わる』プレスリリースを作ってみよう

自社の魅力を凝縮したプレスリリースの「顔」となるタイトルと概要を作成します。人の心を動かすプレスリリースのポイントを体験し、明日の実務に生かしましょう。

対象者

県内事業者、行政、支援機関、教育機関
※広報担当者、経営企画・事業担当者など。広報の知識を身に着けたい方であれば、幅広い職種の方を対象とします。
《定員》60名

参加費

無料

申込方法

【インターネットでのお申込み】
https://tayori.com/f/251120aomori
《申込期限》令和7年11月18日(火)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

経済産業部 地域企業支援課 マーケティング支援グループ
電話:017-734-9375 

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする