ホーム > 組織でさがす > 経済産業部 > 地域企業支援課 > 中心市街地の活性化について
関連分野
- くらし
- しごと
- 地域企業支援
更新日付:2024年5月9日 地域企業支援課
中心市街地の活性化について
中心市街地活性化法について
中心市街地は様々な都市機能が集積する「まちの顔」であり、地域の経済社会の発展に重要な役割を果たしていることから、中心市街地の空洞化の進行を防ぎ、その活性化を図ることが重要です。また、近年における急激な少子高齢化の進展、消費生活の変化等の社会経済情勢の変化にも適切に対応する必要があります。
このため、中心市街地活性化法に基づき、中心市街地の活性化に取り組む意欲ある市町村を国・県などが連携し重点的に支援しています。市町村が作成した「中心市街地活性化基本計画」は、内閣総理大臣の認定を受けることにより、基本計画に基づく事業に対する各種支援措置が受けられます。
このため、中心市街地活性化法に基づき、中心市街地の活性化に取り組む意欲ある市町村を国・県などが連携し重点的に支援しています。市町村が作成した「中心市街地活性化基本計画」は、内閣総理大臣の認定を受けることにより、基本計画に基づく事業に対する各種支援措置が受けられます。
青森県内の中心市街地活性化基本計画の策定状況
市町村名 | 認定日 | 計画期間 |
---|---|---|
八戸市 (第4期計画) | 令和6年3月26日 | 令和6年4月~令和11年3月 |
市町村名 | 認定日 | 計画期間 |
---|---|---|
青森市![]() |
平成24年3月29日 | 平成24年4月~平成29年3月 |
弘前市![]() |
平成28年3月15日 | 平成28年4月~令和4年3月 |
黒石市 (第1期計画) | 平成31年3月18日 | 平成31年4月~令和6年3月 |
十和田市 (第2期計画) | 平成31年3月18日 | 平成31年4月~令和6年3月 |
三沢市![]() |
平成19年11月30日 | 平成19年11月~平成25年10月 |
青森県内の中心市街地活性化協議会の設立状況
-
1.青森市
(平成18年11月24日設立)
- 2.弘前市(平成20年1月30日設立)
- 3.八戸市(平成19年11月7日設立)
- 4.黒石市(平成30年10月17日設立)
- 5.十和田市(平成21年5月20日設立)
- 6.三沢市(平成20年7月2日設立)
関連情報
◎大規模小売店舗立地法の特例措置
詳しくはこちらを 大規模小売店舗立地法
詳しくはこちらを 大規模小売店舗立地法