ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > こども向けイベント一覧(7月)
関連分野
- くらし
- 教育政策
更新日付:2025年6月30日 教育政策課
こども向けイベント一覧(7月)
ここに書かれている内容は、6月24日現在の予定なので、くわしい内容については、各イベントの問い合わせ先に確認してください。
イベント | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
おはなし会 | 日時:7月12日(土)14時00分~14時30分 場所:青森県立図書館 1階児童閲覧室 おはなしコーナー 対象:幼児・児童とその保護者、一般県民 ◇読み聞かせボランティアや図書館職員による絵本の読み聞かせなどを行います。 事前申込み不要です。 |
県立図書館 TEL:017-729-4311 |
あおもりJOMON世界遺産ウィーク | 期間:7月18日(金)~10月31日(火) 場所:三内丸山遺跡 世界遺産登録4周年を記念し、イベント盛りだくさんの「あおもりJOMON世界遺産ウィーク」を開催します。 ◇三内丸山夏祭り(19日(土)・20日(日)) 三内丸山遺跡に関する屋内外での参加型イベントなど ◇あおもりJOMON世界遺産フェスタ(26日(土)・27日(日)) キャラクター等によるステージイベント、フォーラム、マルシェなど ※夏祭り・フェスタの開催日は遺跡を含む常設展の観覧料が無料(特別展は有料) |
三内丸山遺跡センター TEL:017-782-9463 |
令和7年度夏季特別展 「縄文時代のおわり-クマとイネと土偶-」 |
期間:7月18日(金)~10月31日(火) 場所:三内丸山遺跡センター企画展示室 ◇青森県内の遺跡を中心とした縄文時代晩期から弥生時代の出土品を展示し、北東北における弥生文化の成立について紹介します。 |
三内丸山遺跡センター TEL:017-782-9462 |
中学生の企画で学んで遊ぼう! 夏休み”わらはランド” |
日時:7月19日(土)10時00分 ~13時00分 場所:青森県総合社会教育センター 対象:幼児、小学生、保護者 定員:制限なし ◇青森市内の5つの中学校(浦町中、西中、新城中、沖館中、南中)が参加。中学生のアイデアで企画から実施運営まで、すべて中学生が実施します。 |
青森県総合学校教育センター 県民カレッジ担当 TEL:017-733-0900 |
おしえて先生!知るしるするる探検隊 | 日時:7月26日(土)14時00分~15時00分 場所:青森県立図書館 1階児童閲覧室 おはなしコーナー 対象:幼児・児童とその保護者、一般県民 ◇テーマ:「土器って何?どうやって見つけるの?&縄文しおりをつくろう!」 事前申込み不要です。 |
県立図書館 TEL:017-729-4311 |
青森県立郷土館 夏休みこどものくに 「立体建物を工作しよう!! 石で作られた世界遺産などに挑戦!!」 |
日時:7月28日(日)10時00分~11時30分 場所:青森県総合社会教育センター 2階第5多目的研修室 対象:小学生 定員:25名(事前申込が必要です) 申込期間:7月8日(火)~18日(金) 申込方法:電話、FAX、メールで氏名・学年・電話番号をお知らせください。 ◇石を素材にした世界遺産の立体建物の工作を行います。(ペーパークラフト) TEL:017-777-1585 FAX:017-777-1588 メール:kyodokan_event@pref.aomori.lg.jp |
県立郷土館 TEL:017-777-1585 |
令和7年度さんまる縄文学講座 「亀ヶ岡文化から弥生文化へ」 |
日時:7月26日(土)10時00分~11時30分 場所:三内丸山遺跡センター 体験工房3 対象:中学生以上 定員:30名 申込締切:7月24日(木) |
三内丸山遺跡センター TEL:017-782-9462 |
令和7年度あおもりスポーツアカデミー事業「発掘プログラム(一次選考会)」 | 募集期間:7月1日(火)~31日(木) 参加条件:県内在住の小学校4年生と6年生の全児童 期日・場所:8月30日(土)・8月31日(日) マエダアリーナ(青森市) 9月13日(土)・9月14日(日)※14日は午前のみ おいらせ町民交流センター(おいらせ町) 9月20日(土)・9月21日(日)※20日は午後のみ 青森県武道館(弘前市) ◇令和7年度のあおもりスポーツアカデミー生の一次選考会として、運動能力測定会を行います。 ◇「青森県スポーツ科学センター」HPよりお申込みください。 |
スポーツ健康課 TEL:017-734-9177 |