ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > こども向けイベント一覧(1月)

関連分野

更新日付:2024年12月26日 教育政策課

こども向けイベント一覧(1月)

ここに書かれている内容は、12月25日現在の予定なので、くわしい内容については、各イベントの問い合わせ先に確認してください。
◆◆ 1月のイベント(1月に募集するイベントも含みます) ◆◆
イベント 内容 問い合わせ先
企画展「衣食住から探る縄文人の暮らし」 期間:(開催中)~3月9日(土)
時間:9時00分~17時00分

場所:三内丸山遺跡センター 企画展示室
◇三内丸山遺跡の出土品を紹介しながら、縄文人の生活の様子に迫ります。
三内丸山遺跡センター
TEL:017-782-9462
おはなし会 日時:1月11日(土)14時00分~14時30分
場所:青森県立図書館 1階児童閲覧室おはなしコーナー
対象:幼児・児童とその保護者、一般県民
◇読み聞かせボランティアや図書館職員による絵本の読み聞かせなどを行います。
◇事前申込み不要です。
青森県立図書館
TEL:017-729-4311
親子の体験活動「ミニたたみ&南部せんべいを作ろう」 日時:1月12日(日)9時20分 ~12時35分
場所:種差少年自然の家
対象:幼保・小学生とその家族
定員:16家族30名
参加費:ミニたたみ1作品500円、たたみコースター1作品100円、南部せんべい2枚(緑茶付き)30円
募集期間:12月24日(火)~6日(月)
申込方法:ホームページ申込専用フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。
◇定員を超えた場合は抽選となります。
◇ミニたたみを製作することで日本の伝統文化にふれるとともに、南部せんべい焼き体験を通して郷土食への関心を高めます。
◇詳しくはホームページをご覧ください。
種差少年自然の家
TEL:0178-38-2131
大人の体験活動「郷土玩具(けりごま)を作って遊ぼう」 日時:1月26日(日)9時30分 ~11時40分
場所:種差少年自然の家
対象:成人及び親子
定員:30名
参加費:無料
募集期間:1月14日(火)~21 日(火)
申込方法:申込用紙に記入しFAXでお申し込みください(電話可)。
◇定員を超えた場合は抽選となります。
◇郷土玩具(けりごま)を作製したり遊んだりすることを通して、地域の伝統文化に親しみます。
◇詳しくはホームページをご覧ください。
種差少年自然の家
TEL:0178-38-2131
おしえて先生!知るしるするる探検隊 日時:1月27日(土)14時00分~14時30分
場所:青森県立図書館 1階児童閲覧室おはなしコーナー
対象:幼児・児童とその保護者、一般県民
◇科学の実験やいろいろな仕事の人との交流、スポーツなどの体験、本の紹介などを行います。
 1月のテーマ 『あおもりの野鳥』
◇事前申込み不要です。
青森県立図書館
TEL:017-729-4311
たねさしワールド「エンジョイ!雪遊び」 日時:2月1日(土)、2日(日)両日とも10時00分 ~14時30分
場所:種差少年自然の家
対象:幼児(4歳以上)、小・中学生とその家族
定員:両日とも100名(どちらか1日の参加)
参加費:580円
募集期間:1月8日(水)~10日(金)
申込方法:ホームページ申込専用フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。
◇定員を超えた場合は抽選となります。
◇「スノーチューブすべり」「凧揚げ」などの冬の遊びを通して、自然に親しみます。
◇詳しくはホームページをご覧ください。
種差少年自然の家
TEL:0178-38-2131
たねさしワールド「こども大作戦」 日時:(1)3・4年生の巻 2月22日(土)~23日(日) (2)1・2年生の巻 3月1日(土)~2日(日)
(1)、(2)とも1日目13時30分~2日目13時20分

場所:種差少年自然の家
対象及び定員:(1)小学校3・4年生 40名 (2)小学校1・2年生 40名
参加費:2,100円
募集期間:(1)1月29日(水)~31日(金) (2)2月5日(水)~2月7日(金)
申込方法:ホームページ申込専用フォーム、メール、FAX、電話でお申し込みください。
◇定員を超えた場合は抽選となります。
◇子どもたちが仲間と宿泊することで基本的生活習慣や自立心を学ぶとともに、自然にふれる様々な体験をしながら楽しく2日間を過ごします。
◇詳しくはホームページをご覧ください。
種差少年自然の家
TEL:0178-38-2131

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

教育政策課 情報広報グループ
電話:017-734-9868  FAX:017-734-8267

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする