ホーム > 組織でさがす > 交通・地域社会部 > 鉄道対策課 > 北海道新幹線ルート図
関連分野
- くらし
- 交通政策
更新日付:2025年7月15日 鉄道対策課
北海道新幹線ルート図

(※)令和7年3月、国土交通省が開催した有識者会議の報告書がとりまとめられた。
発現の蓋然性が高いリスク等を前提とした場合、現時点では、完成・開業は概ね2038年度末頃の見込み。特に工程への影響が大きい更なるリスクが発現した場合、さらに数年単位で遅れる可能性がある。
現時点の開業見通しには相当程度の不確実性が残るため、トンネルの貫通に一定の目途が立った段階で、改めて全体工程を精査し、開業時期を定めることが適切。
発現の蓋然性が高いリスク等を前提とした場合、現時点では、完成・開業は概ね2038年度末頃の見込み。特に工程への影響が大きい更なるリスクが発現した場合、さらに数年単位で遅れる可能性がある。
現時点の開業見通しには相当程度の不確実性が残るため、トンネルの貫通に一定の目途が立った段階で、改めて全体工程を精査し、開業時期を定めることが適切。
新青森・新函館北斗間について
開業日
平成28年3月26日
運行主体
JR北海道
運行本数
13往復
<参考>新幹線開業前の新青森・函館間の特急運行本数:10往復
所要時間(最速)
57分
<参考>開業時:1時間1分
新幹線の駅
【青森県】 新青森駅、奥津軽いまべつ駅
【北海道】 木古内駅、新函館北斗駅