ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 青森県障害者相談センター > 身体障害者の巡回診査及び更生相談
更新日付:2022年10月06日 青森県障害者相談センター
身体障害者の巡回診査及び更生相談
巡回診査及び更生相談について
1 目的
身体障害者に対し、巡回して医学的判定を行い、併せてその更生に必要な総合的相談に応じ、
もって社会的更生の方途を指導し、援護の万全を期することを目的として実施しています。
2 実施機関
(1)青森県障害者相談センター
2 協力機関
(1)各市町村
(2)各地域県民局健康福祉部 福祉総室・福祉こども総室
(3)県内補装具製作業者
3 対象者
(1)身体障害者手帳の交付を受けるための診査を必要とする者。
(2)既に身体障害者手帳の交付を受けている者で、障害程度の再認定が必要な者。
(3)身体障害者手帳の障害程度及び等級に変更があり、審査を必要とする者。
(4)補装具の処方を必要とする者。
(5)生活、医療、施設等の利用等の相談を希望する者。
※巡回診査で処方を行わない補装具の品目
・電動車椅子、座位保持装置及び特例補装具
・骨格構造義肢など、複雑な処方を要する義肢・装具
・オーダーメイド又はモジュラー方式による車椅子
身体障害者に対し、巡回して医学的判定を行い、併せてその更生に必要な総合的相談に応じ、
もって社会的更生の方途を指導し、援護の万全を期することを目的として実施しています。
2 実施機関
(1)青森県障害者相談センター
2 協力機関
(1)各市町村
(2)各地域県民局健康福祉部 福祉総室・福祉こども総室
(3)県内補装具製作業者
3 対象者
(1)身体障害者手帳の交付を受けるための診査を必要とする者。
(2)既に身体障害者手帳の交付を受けている者で、障害程度の再認定が必要な者。
(3)身体障害者手帳の障害程度及び等級に変更があり、審査を必要とする者。
(4)補装具の処方を必要とする者。
(5)生活、医療、施設等の利用等の相談を希望する者。
※巡回診査で処方を行わない補装具の品目
・電動車椅子、座位保持装置及び特例補装具
・骨格構造義肢など、複雑な処方を要する義肢・装具
・オーダーメイド又はモジュラー方式による車椅子
令和4年度巡回計画
ーーーーーーーーーー今年度の事業は終了致しました。ーーーーーーーーーー
実 施 日 | 対象地域 | 会 場 |
7月4日(月) | むつ市・下北郡 | むつ市役所 第1、第3、第4会議室 (むつ市中央一丁目8番1号) (0175-22-1111) |
7月5日(火) | 上北郡・平内町 | 野辺地町健康増進センター (上北郡野辺地町字前田5番地2) (0175-65-1777) |
弘前市・中津軽郡・ 南津軽郡(田舎館村を除く)・板柳町 |
岩木保健福祉センター (弘前市大字賀田字大浦4-1) (弘前市社協:0172-33-1161) |
|
7月6日(水) | 十和田市・上北郡 | 十和田市役所本館4階 大会議室、委員会室2、3 (十和田市西十二番町6番1号) (0176-51-6718) |
五所川原市・ つがる市・西津軽郡・ 北津軽郡(板柳町を除く) |
五所川原市中央公民館 (五所川原市字一ツ谷504番地1) (0173-35-6056) |
|
7月7日(木) | 八戸市・三戸郡 | 八戸福祉体育館 (八戸市類家4丁目3番1号) (0178-43-0635) |
黒石市・平川市・ 田舎館村・青森市浪岡 |
平川市健康センター (平川市柏木町藤山16番地1) (0172-44-1111(内1154)) |
|
7月8日(金) | 三沢市・上北郡 | 三沢市総合社会福祉センター (三沢市幸町3-11-5) (0176-51-8772) |
青森市・ 東津軽郡(平内町を除く) |
青森市福祉増進センター しあわせプラザ (青森市本町4丁目1-3) (017-723-1340) |
(受付)9時00分~10時00分
(診査)9時30分~12時00分
※新型コロナウィルス感染症対策のため、事前申込みが必要となりますので、お住まいの市町村にご確認ください。
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
〒036-8356 弘前市大字下白銀町14-2 青森県弘前健康福祉庁舎1階
青森県障害者相談センター
青森県障害者相談センター
電話:0172-32-8437
FAX:0172-34-6167