ホーム > 組織でさがす > こども家庭部 > こどもみらい課 > ひとり親集中相談会について(令和5年度は終了しました)
関連分野
- くらし
- こども
更新日付:2024年4月1日 こどもみらい課
ひとり親集中相談会について(令和5年度は終了しました)
ひとり親家庭等を対象とする各種専門家への相談会を実施しました。
※相談料は無料です
※予約受付は終了いたしました。
来場での当日受付可能な専門家への相談時間は次のとおりです。
(開始時間の10分前に受付(4階研修室)までお越しください)
- 心の相談 15時~
- 就労相談 10時~、11時~
- 家計の相談 10時~、11時~、15時~
- 子どもの発達の相談 15時~
※先着順のため対応できない場合もあります。(来場して相談可能か確認いただくこととなります)
専門相談のほか、一般相談も来場にて相談受付いたします。
※先着順のため対応できない場合もあります。(来場して相談可能か確認いただくこととなります)
※託児予約は10月6日(金)15時で受付終了となります。
更新情報
- 2023年7月4日 ページ開設
- 2023年8月1日 相談会日時・場所・予約方法等掲載
- 2023年9月22日 予約等について追記
- 2023年10月5日 予約状況、託児予約について追記
- 2023年10月11日 予約受付について追記
- 2023年10月12日 当日相談受付について追記

相談会日時・場所
日時:令和5年10月15日(日)10時~16時(最終受付15時)
場所:県民福祉プラザ(青森市中央3丁目20-30)
相談実施内容
受付予定の相談は下記のとおりです。
法律相談※13時~16時 | 弁護士による養育費、面会交流等の相談 |
心の相談 | 心理士によるこどもの引きこもり等様々な悩み、心配ごとの相談 |
就労相談 | 就業相談員による就職、転職、キャリアカウンセリング等の相談 |
家計の相談 | 生活費、進学費用等お金に関する相談 |
こどもの発達の相談 | こどもの発達やコミュニケーション等に関する相談 |
相談は基本予約制・オンラインでの相談対応も実施します。
来場での相談の場合には託児(要予約)も受け付けます。(託児の予約は10月6日(金)15時までとなります)
予約方法
電話の場合
お住まいの地域所管の福祉事務所へお電話ください。
所管地域 | 福祉事務所名 | 電話番号 |
---|---|---|
東青地域 (青森市・平内町・今別町・蓬田村・外ヶ浜町) |
東地方福祉事務所 | 017-734-9950 |
中南地域 (弘前市・黒石市・平川市・西目屋村・藤崎町・大鰐町・田舎館村・板柳町) |
中南地方福祉事務所 | 0172-35-1622 |
三八地域 (八戸市・おいらせ町・三戸町・五戸町・田子町・南部町・階上町・新郷村) |
三戸地方福祉事務所 | 0178-27-4435 |
西北地域 (五所川原市・つがる市・鰺ヶ沢町・深浦町・鶴田町・中泊町) |
西北地方福祉事務所 | 0173-35-2156 |
上北地域 (十和田市・三沢市・野辺地町・七戸町・六戸町・横浜町・東北町・六ケ所村) |
上北地方福祉事務所 | 0176-62-2145 |
下北地域 (むつ市・大間町・東通村・風間浦村・佐井村) |
下北地方福祉事務所 | 0175-22-2296 |
メール・FAXの場合
「ひとり親集中相談会予約申込書」を送付いただくか、申込内容を直接メール又はFAXに記載して送付ください。
※相談内容の確認等のため、地域所管の福祉事務所からご連絡させていただきます。
メールアドレス:kateishien@pref.aomori.lg.jp
FAX:017-734-8091
各市町村窓口で実施する母子・父子自立支援員による相談窓口でも予約可能です。
市町村ごとの実施日程等詳しくはこちらから