ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 保健衛生課 > 個人防防護具の配布の実施について
更新日付:2025年9月3日 保健衛生課
個人防防護具の配布の実施について
令和7年8月29日付けで、厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課から、国が備蓄する個人防護具を希望する施設等に対して配付する旨の通知がありました。
つきましては、個人防護具の配布を希望する施設等は、以下の内容を確認し、青森県電子申請・届出システムによりお申し込みください。
令和7年8月29日杖厚生労働省医政局医薬産業振興・医療情報企画課事務連絡[107KB]
配布対象施設
・病院
・医科診療所
・歯科診療所
・薬局
・訪問看護事業所
・助産所
・高齢者施設
・障がい者施設
・医師会等の団体
・県内各自治体
配布される個人防護具の種類及び配布時期等
・配付される個人防護具の種類は、医療用(サージカル)マスク、アイソレーションガウン(不織布製)及び非滅菌手袋(3サイズ。ニトリル、PVC、ハイブリッドから選択可。)です。配送予定の個人防護具の例[138KB]
・医療用(サージカル)マスクは500枚単位、アイソレーションガウン(不織布製)は100枚単位、非滅菌手袋は1000枚単位で申し込みをしてください。その他の単位では受け付けません。
・令和8年度に使用推奨期限を迎えるものが配布されます。
・外装箱(段ボール箱)につぶれがある場合があります。
・個人防護具は令和7年12月を目途に順次配布を開始し、令和8年3月頃を目処に配送完了する予定です。
・その他詳細については国の事務連絡[107KB]を御確認ください。
注意事項
・キャンセル・数量変更等はお受けできません。
・申込数の上限の設定はありません。各施設において今後必要となる数をお申し込みください。
・希望数量が今回の配布数量の上限に達する場合は、協定締結医療機関の希望数量を優先的に配布するものとし、その他の施設につきましては、抽選等で選出されます。そのため、希望があっても数量調整を行う場合や配布されない場合もありますのでご留意ください。
・自治体の希望につきましては、自治体以外の配布対象施設の希望数量が上限に達しない場合に配布対象となります。
・個人防護具の配布申込と併せて医療措置協定の締結を希望する病院及び医科診療所は、令和7年9月16日(火)までに医療措置協定の締結手続きを行ってください。
青森県庁ホームページ「感染症法に基づく医療措置協定締結等について(病院、診療所、薬局、訪問看護事業所、宿泊施設)」
・配布された個人防護具の転売は行わないでください。転売の事実が判明した場合は、国に報告します。
・その他詳細については、国の事務連絡[107KB]を御確認ください。
申込方法
青森県電子申請・届出システムからお申し込みください。
青森県電子申請・届出システム申込ページURL
https://apply.e-tumo.jp/pref-aomori-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18952
上記システム以外での申込は受け付けませんので御了承ください。
申込期限
令和7年9月24日(水)17時00分